スポットガイド

歴史の舞台となった京都の有名なお寺【観光専門学生レポVol.9】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第9弾は「歴史の舞台となった京都の有名なお寺」です。

子連れでも楽しめる!家族旅行におすすめの京都観光スポット【観光専門学生がレポvol.8】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第8弾は「子連れでも楽しめる!家族旅行におすすめの京都観光スポット」です。

平安京さんぽ ~千年の都を体感しよう!~【観光専門学生レポvol.7】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第7弾は「平安京さんぽ ~千年の都を体感しよう!~」です。

外国人観光客に人気の観光スポットはどんなところ?【観光専門学生レポvol.6】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第六弾は「外国人観光客に人気の観光スポットはどんなところ?」です。

奥深い京都の食文化を学ぼう!【観光専門学生レポvol.5】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第五弾は「奥深い京都の食文化を学ぼう」です。

京都駅を降りたらすぐ! 新たな憩いのスポット「お東さん広場」の魅力と楽しみ方

京都駅すぐ近くの東本願寺は、世界最大級の木造建築「御影堂」や浄土真宗大谷派の大本山でとても有名な寺院です。 このたび門前エリアが再整備され「お東さん広場」が生まれました!誕生の経緯や、これからの活用について「おひがしさん門前未来プロジェクト…

烏丸御池駅周辺には何があるの?駅周辺おすすめ観光スポット【観光専門学生レポvol.4】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第四弾は「烏丸御池駅周辺のおすすめスポット」です。

目で楽しむ!京都市内のおすすめ写真撮影スポット【観光専門学生レポvol.3】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第三弾は「目で楽しむ!京都市内のおすすめ写真撮影スポット」です。

早起きは三文の徳!京都を満喫できるおすすめの早朝観光スポット【観光専門学生レポvol.2】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第二弾は「京都を満喫できるおすすめの早朝観光スポット」です。

京都市民はコーヒーをよく飲む?京都カフェめぐり【観光専門学生レポvol.1】

大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校とコラボ!学生ならではの目線から、おすすめの観光コースやスポットをご紹介します!第一弾は「京都カフェめぐり」です。

しだれ桜だけじゃない!知られざる京都・ 円山公園の魅力 ~公園管理者による見どころ案内~

しだれ桜で有名な京都・円山公園の知られざる魅力や歴史をご紹介します。公園の管理者による見どころ案内や、穴場の桜スポットのご紹介は必見です!

カフェ併設の京都の神社でほっと一息 ~古来から続く名水・名物を味わえるお休み処~

京都の寺社では、ほっと一息できるカフェを設置するところが増えています。上賀茂神社の神山湧水珈琲「煎」、下鴨神社の「さるや」、梨木神社の「Coffee Base NASHINOKI」3つのカフェのメニューや特徴、神社で営業する理由とその想いについてご紹介します。

【京の冬の旅】モデルコース③ ~京の見どころ満載!五重塔、月の庭、徳川家の菩提寺をめぐる~

2023年1月7日から開催している第57回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開。今回は京都駅からスタートして東寺と清水寺 成就院、知恩院を回るコースをご案内します。真言宗立教開宗1200年や、大河ドラマで話題の徳川家康の菩提寺など、今注目のスポットを巡り…

推しの鬼を見つけよう! 鬼のタイプ別に見る京都の節分祭

様々なイベントが行われる京都の節分祭を、鬼のタイプごとにご紹介します。鬼法楽という踊りをする廬山寺の鬼、「大儺の儀」で現れるゴージャスな衣装をまとった平安神宮の鬼、山伏に戒められる聖護院の古風な鬼。推し鬼を見つけて節分祭を楽しみましょう。

【京の冬の旅】モデルコース② ~石田三成など戦国武将ゆかりの寺と世界遺産の日本庭園を歩く~

2023年1月7日から開催している第57回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開。今回は京都駅から出発し、妙心寺玉鳳院と壽聖院、仁和寺を回るモデルコースをご案内します。石田三成などの戦国武将ゆかりの文化財や、皇室ゆかりの庭園などをゆったりと拝観しまし…

【京の冬の旅】モデルコース① ~必ず行きたい初公開寺院も!徳川家康・豊臣秀吉ゆかりの文化財を訪ねて京都駅から醍醐へ~

2023年1月7日から開催される第57回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開。今回は京都駅から出発し、東本願寺、上徳寺、醍醐寺を回るモデルコースをご案内します。「京の冬の旅」初公開寺院を含む、豊臣秀吉や徳川家康ゆかりの文化財を拝観しましょう。

歌舞伎と京都・南座 ~師走の風物詩・顔見世は初心者にもおすすめ!~

日本を代表する伝統芸能のひとつ「歌舞伎」は京都で始まったといわれています。京都・南座で師走に行われる「顔見世興行」や歌舞伎を観るための方法をご案内します。

紅葉だけでなく”黄葉”にも注目!京都・穴場スポット7選

京都でゆったりと散策ができる穴場の黄葉スポットをご案内します。堀川通、岩戸落葉神社、京都御苑、京都府立植物園、藤森神社、三栖神社など、幸せの黄色に包まれた京都観光を楽しみましょう。

応仁の乱から555年!「西陣」の今昔

11月11日は「西陣の日」。2022年は「西陣」名称の起源とされる応仁の乱から555年。なぜ「西陣」というのか?西陣とはどこからどこまで?西陣織と友禅染の違いって?といった素朴なギモンにお答えします。

直行バスでスイスイ♪ 錦秋の高雄へ鳥獣人物戯画をたずねて

2022年秋のJR東海「そうだ 京都、行こう。」で注目の紅葉スポットである高雄エリアをご案内。公共交通機関やお得な切符でのアクセス方法を詳しくご紹介しています。高雄の絶景が目の前に広がる料理旅館では期間限定で「鳥獣人物戯画カフェ」がオープン。この…

京を見守る比叡山を知る ~焼き討ち事件を乗りこえた延暦寺の歴史・見どころ~

世界文化遺産である比叡山延暦寺を、最澄に始まる1200年の歴史とともに、焼き討ち事件や祇園祭との意外な関係なども含めて解説しています。瑠璃光院やエクシブ京都など山麓の観光スポットも紹介。

【京の夏の旅】源頼朝と義経ゆかりの兄弟刀に会いに

刀剣ビギナー必見!北野天満宮と大覚寺をめぐる刀剣ツアー体験記。源頼朝・義経ゆかりの兄弟刀をやさしく解説、数奇な運命をたどった源氏の重宝を歴史ロマンあふれるエピソードとともに紹介します。

ドラマ・アニメで再注目!平家物語ゆかりの京都の史跡

大河ドラマやアニメにも取り上げられて人気の平家物語。その史跡が京都には数多く残っています。六波羅蜜寺・八坂神社・三十三間堂・寂光院など、平清盛・建礼門院徳子・後白河法皇に関わるスポットをご紹介します。

雨でも楽しい京都「伏見」

雨でも京都旅行を楽しもう!「伏見大手筋商店街」は駅から近く、アーケードがあり雨宿りしながらのグルメ探訪におすすめ。坂本龍馬ゆかりの寺田屋など幕末の史跡・スポットの観光や、十石舟から美しい風景も楽しめます。

京の憩いの場・鴨川~かつての暴れ川がデートスポットに!?~

京都人の憩いの場としての鴨川をご紹介。「山紫水明」の語源となった頼山陽の逸話や、時の権力者・白河法皇をも悩ませた「鴨川のもうひとつの顔」など歴史的な逸話をはじめ、京都有数のデートスポットでもある鴨川のエトセトラをどうぞ。

観光もグルメも愛犬と一緒に楽しもう! 小型犬と出かける京都旅行モデルコース

近年、愛犬と一緒に旅行を楽しむ人が増えています。今回は、小型犬と一緒に楽しむ京都旅行モデルコースをご紹介。王道エリアの嵐山や衹園のほか、鴨川デルタ、南禅寺など充実のコースを考えました。小型犬OKの旅館やカフェ情報もご紹介します。

個性派が集まる京都ならでは! 泊まるだけじゃない、ステイ時間を楽しめるおすすめホテル3選

京都に数あるホテルの中から、ステイそのものをじっくり楽しめるスポットをご紹介。独自のアクティビティや宿泊者限定のパブリックスペースなど、思わず宿泊したくなるホテルの魅力をたっぷりお届けします。

「第56回 京の冬の旅」非公開文化財特別公開の見どころをチェック!

冬の京都観光を彩る第56回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開。公開箇所14カ所のなかから、寅年記念で公開される掛け軸「鳴虎図」のある報恩寺や、大名茶人・織田有楽斎ゆかりの建仁寺 正伝永源院などの見どころをご紹介します。

美術館からカフェまで多彩! 近代建築の宝庫・京都を巡ろう

京都の近代建築について、京都市文化財保護技師の石川祐一さんにインタビュー。「近代建築の宝庫」といわれる京都の建築物のなかから、美術館やレストラン、カフェなど、誰でも利用できるスポットを見どころとともに教えていただきました。

京都観光もサステナブルな新時代へ!<SDGs>を実践できる話題の2施設と京都市の取り組み

「SDGs(エスディージーズ)」とは?「マイボトル推奨店」など京都市の取り組みや、サステナブルな話題の施設「GOOD NATURE STATION」、シアトル発の人気ホテル「Ace Hotel Kyoto」など、SDGsに対する取り組みに力を入れる京都市の施設も紹介します。

京都のプロに聞いた!写真家・中田昭さんおすすめの穴場桜スポット

神社やお寺、庭園、祭りなど、京都の風景を撮影し続ける写真家・中田昭さんに、今こそ行きたい京都の穴場桜スポットを聞きました。有名ではないけれど見事な桜に出合える郊外のスポットや、人気観光地の隠れた絶景スポットなど、密を避けて楽しめる桜を紹介…

【Withコロナ時代のおもてなし②】京都市内の神社・料亭・人力車

ウィズコロナ時代の今、さまざまな施設で安心安全にサービスを提供するための感染症対策の工夫がされています。京都市内の神社、料亭、人力車で取り組まれている感染症対策をご紹介。訪れる観光客の方も迎える地元の方も、安心できるさまざま対策や工夫があ…

【Withコロナ時代のおもてなし①】京都市内の劇場・市バス・レンタサイクル

ウィズコロナ時代の今、さまざまな施設で安心安全にサービスを提供するための感染症対策の工夫がされています。京都市内の劇場、レンタサイクル店、公共交通機関で取り組まれている徹底した感染症対策をご紹介します。

ランチで“黙食”"個食"を実践!一人で京の町家ごはん

自然と黙食が実践できる一人ランチにぴったりな、京都の町家ランチをご紹介。SNS映え間違いなしの手巻き寿しや、京都らしいおばんざいプレート、花街・祇園で愛され続ける老舗のうどんなど、多彩なジャンルの町家ランチが勢ぞろい。

おうち時間が楽しくなる! 京の老舗の調味料をお取り寄せ

お取り寄せできる京都の老舗の調味料をご紹介。味噌、七味唐辛子、ごま油、おだしなど、誰もが気軽に使えるアイテムがたくさん。いつもの食卓がレベルアップしそうな、素材や製法にこだわった京都の調味料をご紹介します。

京漬物から餃子まで京名物いろいろ! お取り寄せで京都を楽しもう

にしんそばに、老舗のお漬物、料亭が手がける和菓子など、ご飯のお供からスイーツまで、京都には取り寄せたくなるグルメが満載! 地元ライターがおすすめする、絶品取り寄せグルメを紹介します。

”旅先で仕事”という選択肢。京都のワーケーションにぴったりな宿泊施設まとめ

今世間では「働き方改革」が進み、テレワークも徐々に浸透してきましたね。そこで新たに提唱され始めたのが仕事をしながら余暇も楽しむ「ワーケーション」というスタイル。多くの文化遺産を擁する街・京都には、このワーケーションにぴったりな宿泊施設が多…

京都のパワースポットは珍スポット続出!?ご利益抜群の寺院・神社5選

パワースポットがいたる所に存在する京都には、知られざるパワースポットがまだまだたくさんあります。古からのパワーを感じることはもちろん、実際自分で触ったり、見たり、飲んだりと体験もできたり…。百聞は一見にしかず!観光コースに一つは加えてもらい…

隠れた名所の数々!フォロワー10万人の人気写真家がこっそり教える京都の絶景&穴場スポット

フォロワー数11万人を超えるInstagramアカウント(kyoto_iitoko)を運営するお三方に、個人的な思い出も詰まったお気に入りの絶景&穴場スポットをお選びいただきました。

今こそ歩いて楽しもう!京都のライターが案内する鴨川散策コース(下鴨神社〜上賀茂神社編)

密を避け、歩いて楽しむ京都散策をご案内。京都在住のライターが、下鴨神社から上賀茂神社までの鴨川沿いを、お弁当をテイクアウトしたり、お土産を買ったり、道草しながら歩いてみました。

京都の人気フローリストが教える! 夏・秋に訪れたい“京都らしい”花の名所と観光の仕方

茶の湯や生け花の文化がはぐくまれた京都には、まだまだ知られていないお花の名所がたくさん。京都の人気フローリスト・浦沢美奈さんに、夏・秋に訪れたい花の名所をご紹介いただきました。

ノスタルジックな魅力がいっぱい!「出町柳エリア」日帰りモデルコース

出町柳は人と人とのつながりが今も昔も変わらない商店街、歴史的なパワースポット、出町柳でしか食べられないグルメ、そして世界遺産もある穴場の観光エリア。そんな魅力たっぷりの出町柳エリアを1日で楽しめるモデルコースをご紹介します。

パワースポットと歴史を感じるカフェ巡りへ!ライターがおすすめする「上七軒・西陣エリア」日帰りモデルコース

ゆったりと京都観光を楽しみたい!という人におすすめなのが「上七軒・西陣エリア」。京都の歴史を感じるカフェを巡りながら散策を楽しみ、京都でも指折りのパワースポットでご利益をいただきましょう。京都在住ライターおすすめのモデルコースをご紹介しま…

パンマニア厳選! 京都の「今出川通り」でおすすめしたいパン屋4つ

※新型コロナウイルスの影響により、営業時間等が変更となる場合もございますので、事前に各店舗の公式HPまたはお電話にてご確認をいただきますようお願いいたします。 京都では、パンがとても親しまれている。平成28年(2016)の情報にはなるが、総務省の家…

ステキすぎる空間!リニューアルした「京都市京セラ美術館」へ行ってみよう

令和2年(2020)4月4日(土)に、長年愛されてきた「京都市美術館」は通称「京都市京セラ美術館」としてリニューアルオープン! どうパワーアップしたのかご紹介します!また、この美術館の改修を手がけた建築家の一人であり、新館長に就任した青木淳氏にそ…

新緑のベストシーズン!母と娘で「びわ湖疏水船」をのんびりと楽しむ

初夏はお花見の混雑がひと段落し、落ち着いた旅をするにはぴったりの季節。たまには母と娘でゆったりと優雅な京都への旅に出かけてみませんか? 下船後は、お庭を眺めながら南禅寺参道 菊水でアフタヌーンティーを堪能し、京都伝統産業ミュージアムに立ち寄…

春だけの特別がいっぱい!「霊鑑寺 春の特別公開」に行くべき理由って?

令和2年(2020)3月20日(金・祝)~4月5日(日)までの期間限定で「霊鑑寺 春の特別公開」を実施。かわいい写真が撮れたり、春の特別公開限定の御朱印がいただけますよ。霊鑑寺でいつもと少し違う春を満喫してみませんか?

花を見に行くならココ!京都をよく知るインスタグラマーおすすめスポット

京都にはきれいな花を楽しめる観光スポットがたくさんあり、SNS映えする写真を撮ることができます。京都をよく知るインスタグラマー3人に美しい花を楽しめる観光スポットと、きれいな写真を撮るコツを教えてもらいました!

4月中旬でも間に合う!京都市内で楽しめる遅咲き桜スポット

京都には桜の名所がたくさんありますが、ほとんどの見頃は3月下旬~4月上旬頃。しかし京都には4月中旬でも間に合う「遅咲き桜スポット」があり、ゆったりと桜風景を楽しめるんです!京都在住ライターがおすすめの遅咲き桜が楽しめる穴場スポットをご紹介しま…

猫好きにはたまらない!かわいすぎる京都の猫スポット

全国の猫好きに朗報です!京都は猫にまつわるスポットがたくさんあることを知っていますか?近年人気の猫カフェから、平安時代の猫好きな天皇のお寺まで猫好きの心を鷲掴みするスポットの数々をご紹介いたします。

観光に関するお問合せ
京都総合観光案内所(京なび) 〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下る(京都駅ビル2階、南北自由通路沿い)
TEL:075-343-0548
京都観光Naviぷらすの運営
公益社団法人 京都市観光協会
〒604-0924
京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町384番地
ヤサカ河原町ビル8階
サイトへのご意見はこちら

聴覚に障がいのある方など電話による
御相談が難しい方はこちら
京都ユニバーサル観光ナビ 京都のユニバーサル観光情報を発信中。ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュでは、それぞれの得意分野を持ったコンシェルジュが、京都の旅の相談事に対して障害にあった注意事項やアドバイスを無償でさせていただきます。
京都観光Naviぷらす
©Kyoto City Tourism Association All rights reserved.
  • ※本ホームページの内容・写真・イラスト・地図等の転載を固くお断りします。
  • ※本ホームページの運営は宿泊税を活用しております。