※新型コロナウイルスの影響により、拝観時間や行事内容等が異なる場合がございますので、事前に各寺社の公式HPまたはお電話にてご確認をいただきますようお願いいたします。
※取材は令和2年(2020年)3月に行われました。
パワースポットがいたる所に存在する京都には、知られざるパワースポットがまだまだたくさんあります。京都にいながらにしてお伊勢参りができたり、北斗七星が描かれたお守りがあったり、一つとして同じ顔がない1200体のかわいらしい石仏に癒されたり、よみがえりの水で若返ったり!?
今回紹介するパワースポットは、古からのパワーを感じることはもちろん、実際自分で触ったり、見たり、飲んだりと体験もできる寺社ばかり。百聞は一見にしかず!観光コースに一つは加えてもらいたいパワースポットを集めました。
- 1.幸せと美をゲット!「松尾大社」
- 2.星に願いを!方除・厄除けのパワースポット「大将軍八神社」
- 3.見た目も心も美人に!神聖なパワーが宿る「御寺 泉涌寺(せんにゅうじ)」
- 4.表情豊かな石仏に心和む癒しのパワースポット「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」
- 5.京都でお伊勢参りが叶う!「日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)」
- 6.京都のパワースポットでご利益をいただこう!
1.幸せと美をゲット!「松尾大社」
松尾大社は「日本第一醸造祖神」として、酒造家から幅広い信仰を集めています。社殿背後にある霊神の滝近くには、神泉・亀の井という霊泉があり、この水は延命長寿、よみがえりの水としても有名。誰でも自由に飲めるので、さまざまなよみがえりを期待して口に含みましょう!ペットボトルがあれば、汲んで帰ることも可能。御神水と記載された透明なガラスボトルが100円で販売されているので、お土産として持ち帰ることもできますよ。
3つの庭園が楽しめる松風苑では、亀の井の霊泉でたてたお抹茶をいただくことができます。お酒にゆかりのある松尾大社らしく、お茶菓子はふわっとお酒の香りが漂う酒饅頭。霊泉でたてた抹茶とともにいただくと、ほっと一息つけます。
酒樽を使った樽占いにもぜひチャレンジを!500円で3本の矢を購入し、樽に向かって射抜きます。中央の黒い部分に当たれば、大吉、樽の中に当たれば、吉、樽の中に当たらなくてもあまり福となります。当たった箇所により、違った福守りをいただけますよ。
人々をお守りする神としてあがめられた白虎がキュートなおみくじに!おみくじをひいたあとの白虎は自宅に持ち帰って東に向くようにお祀りし、いろんな厄から守ってもらいましょう。
また松尾大社は縁結びのご利益もあります。特におすすめなのが松尾大社の社紋でもある葵をデザインした絵馬。なんとキュートなストラップつきです。絵馬に願いを込めて、ストラップを肌身離さず持ち歩いたら、良縁が近づいてくるかも!?
松尾大社
- 住所:京都市西京区嵐山宮町3
電話:075-871-5016
アクセス:阪急電車嵐山線「松尾大社」駅より徒歩約5分
拝観時間:9:00~16:00(月~土曜)9:00~16:30(日曜・祝日)
休観日:無休
拝観料金:無料 - ※ただし松風苑と神像館の拝観は有料(500円/大人・400円/学生・300円/子ども)
- 【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
- 松尾大社
2.星に願いを!方除・厄除けのパワースポット「大将軍八神社」
大将軍八神社は人々を守護する方除・厄除けの神として信仰されています。本殿前にある、大将軍(星神)を象徴するような星型と八方位を表現した石柱が印象的な神社。
陰陽道と切っても切れない縁がある大将軍八神社には、陰陽道安倍家の資料のほか、江戸幕府によって設立された天体や暦を研究する機関「天文方(てんもんかた)」で使用されていた数々の文献を展示している「方徳殿」があります。
中でも必見なのがこの木製の天球儀。天空を球体に見立て、その表面に星、星座、赤道、北極などを描いたもので、なんと日本最古級。じっくり見てみると、織姫、彦星などの記載があるあたりは天の川が見られたり、北斗七星も見つけられますよ!
お守りもかわいい!北斗龍神に十二支の守護星をあてはめたお守りが特に人気です。表には干支、裏には守護星が描かれていて、スタイリッシュですよね。肌身離さず身に着ければ、あらゆる厄災から守護してくれるはず!
また、財布やカバンのポケットにすっぽり入るスマートでかわいらしいお守りもあります。建築、婚姻、旅行、引っ越しなど、何か動くことがあるときなどに方除けのお守りをもって、守護してもらいましょう!
大将軍八神社
- 住所:京都市上京区一条通御前西入西町48
電話:075-461-0694
アクセス:JR嵯峨野線「円町」駅より徒歩約15分
社務所受付時間:9:00~17:00
方徳殿開館時間:10:00~16:00
休観日:無休(方徳殿を除く)
方徳殿開館日:5月1日~5日、11月1日~5日
拝観料金(方徳殿のみ):500円(大人)300円(学生)
- 【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
- 大将軍八神社
3.見た目も心も美人に!神聖なパワーが宿る「御寺 泉涌寺(せんにゅうじ)」
御寺 泉涌寺は見た目も心も美人になれるパワースポット。仏殿に行く前に、まずは大門横にある楊貴妃観音像へ行きましょう。楊貴妃と言えば、玄宗帝に寵愛された絶世の美女。美しき楊貴妃観音像は、あらゆる女性が望む、美人祈願の観音様なのです。見た目の美しさだけでなく、心も美しくありたいと願う方にもおすすめですよ。
毎月18日にある法話は楊貴妃観音像のお膝元で行われるため、普段より近くで見られます。美しい楊貴妃観音像をすぐ近くで見ることができれば、ご利益もアップするかも!?
お守りもかわらしいものを授かることができます。貝型の美人祈願お守りはカバンにつけても気にならないサイズで、アクセサリー感覚で身に着けられます。
また美人祈願お守りには楊貴妃観音像の優しそうなお顔がプリントされています。肌身離さず身に着けるだけでなく、美しいお姿を毎日見れば、美人度がアップしちゃうかも!
御寺 泉涌寺
- 住所:京都市東山区泉涌寺山内町27
電話:075-561-1551
アクセス:JR奈良線「東福寺」駅より徒歩約20分 - 拝観時間:9:00~17:00(受付終了時間 16:30/3月~11月)
9:00~16:30(受付終了時間 16:00/12月~2月)
休観日:無休(心照殿は毎月第4月曜休館)
拝観料金:500円(大人)300円(中学生以下)
- 【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
- 御寺 泉涌寺
御寺 泉涌寺の別院「雲龍院(うんりゅういん)」もあわせて訪れてみてはいかがでしょうか?日々の喧騒から逃れ、心も体もリセットするのにぴったりの場所です。春には紅梅、海棠(かいどう)、石楠花(しゃくなげ)と美しい花々を楽しめますよ。
雲龍院
- 住所:京都市東山区泉涌寺山内町36
電話:075-541-3916
アクセス:京阪電車「東福寺」駅より徒歩約20分 - 拝観時間:9:00~17:00(受付時間 16:30)
休観日:不定休
※詳しくは公式サイトの拝観カレンダーにてご確認ください
拝観料金:400円
- 【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
- 雲龍院
4.表情豊かな石仏に心和む癒しのパワースポット「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」
愛宕念仏寺では奉納希望者が一人一体ずつ丁寧に彫り上げた羅漢(らかん)像が1200体もあるんです!自由に彫刻していった結果、1200体の羅漢像は一つとして同じものはありません。一つ一つの表情を見ていくと、この羅漢像はどんな想いで彫られたのかな?と想像してしまうほど、表情が豊かで見ているだけで心が和みくつろげます。中には逆立ちをした羅漢さまもいて遊び心満載!
子供を抱っこしていたり、友人同士で抱き合っていたり、猫をちょこんと乗せていたり、さらにはテニスラケットをもった羅漢さまも。柔らかい表情で和ませてもらったり、あっと驚いたような表情で笑わせてくれたり……羅漢像を見て歩くだけで、ほっとくつろぐ究極の癒しパワースポットです。
境内には重要文化財の本堂もあり、堂内には厄除千手観音が祀られています。本堂手前には、優しい表情で参拝者を見つめる「ふれ愛観音」が安置されているお堂も。目の不自由な人でも、手で触れることで仏との縁を結んでほしいという願いが込められた観音様です。恋愛成就、健康、病気平癒などの願掛けをしたらいいことがあるかも?
愛宕念仏寺は3つの金色の釣り鐘が下がっています。これは住職だった西村公朝さんが「三宝」の教えを伝えたいとオリジナルで作成したもの。それぞれの釣り鐘に「佛・法・僧」と書かれているので、順番についてみてください。3つの釣り鐘の音が、鐘楼の中で波動し、心に響いてくるはず。釣り鐘上部に設置されている鈴の音も調和し、いつまでも美しい音の余韻に浸ることができますよ。
愛宕念仏寺
- 住所:京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
電話:075-285-1549
アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車。「野々宮」より京都バス・清滝行「愛宕寺前」下車
拝観時間:8:00~16:30
休観日:無休
拝観料金:300円 (小中学生は無料)
- 【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
- 愛宕念仏寺
5.京都でお伊勢参りが叶う!「日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)」
京都の中でも最古の神社の一つといわれる「日向大神宮」。社殿は、伊勢神宮と同じ神明造で、外宮と内宮に分かれているのも同じ。さらに、内宮には天照大御神が祀られているのも一緒。こういった共通点から「京のお伊勢さん」とよばれ、地元で親しまれてきました。参拝も伊勢神宮と同じように外宮→内宮の順にお参りします。
10月16、17日に伊勢神宮で行われる神嘗祭(かんなめさい)と同じ日にはここ日向大神宮でも外宮大祭・内宮大祭が行われます。特に10月17日の内宮大祭では、神楽「人長(にんじょう)の舞」が目の前で見られます。祭典の中で「人長の舞」が見られるのは伊勢神宮と日向大神宮のみ。貴重な機会をお見逃しなく!
※2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、神事のみ行い、一般の方が見られる形では行われません。
写真提供:日向大神宮
日向大神宮での願掛けは、「かわらけ」と呼ばれる素焼きの真っ白いお皿に、日付、名前、願い事を書き、奉納するちょっと変わったスタイル。奉納場所は、どんな願い事をするかによって変わります。
日向大神宮の境内には、福土神社(恋愛、結婚、人間関係の縁結び)、天鈿女(あめのうずめ)神社(芸術、習い事)、恵美須神社(商売繁盛)、朝日天満宮(学業)などそれぞれにご利益がある神様が祀られているので、願掛けしたい摂社にお参りしましょう。
日向大神宮
- 住所:京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
電話:075-761-6639
アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約15分
社務所受付時間:9:00~17:00 - ※2020年9月現在 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、社務所受付時間を10:00~14:00に変更されています。
休門日:無休
- 【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
- 日向大神宮
6.京都のパワースポットでご利益をいただこう!
京都には知られざる穴場のパワースポットがたくさんあります。実際自分で触ったり、見たり、飲んだり……参拝するだけではなく、ここでしかできない貴重な体験をすることでより濃く思い出に残るはず。ご利益を受けに行ってみませんか?
※取材は令和2年(2020年)3月に行われました
※記事中に記載の価格は全て令和2年(2020)3月時点の税込価格です
編集:LINEトラベルjp編集部
-
この記事を書いた人:ゆきんこ
-
国内外の旅行情報を雑誌やWEBなど幅広い媒体に寄稿する関西在住フリーランスライター。暇さえあれば、ぶらっと京都の寺院・神社に行ったり、日々進化する京スイーツの探索をしている。
- Twitter:@Ukikusayukinnko
- ブログ :https://note.com/yukinnko_writer