京都四大行事

【葵祭・観覧記念品制作】宮絵師 安川如風インタビュー ~職人として生き、文化を後世につなぐ~

2024年の葵祭観覧記念符を描かれたのは宮絵師の安川如風さんです。 寺社の絵付けや彩色をする「宮絵師」のお仕事についてインタビューいたしました。

京都「葵祭」がわかる6つのポイント〜葵祭行列保存会の猪熊会長に教えていただきました〜

葵祭行列保存会の猪熊会長に、葵祭がわかる6つのポイントを教えてもらいました。葵祭を知って、5月15日の路頭の儀の行列を楽しみましょう。

【京都三大祭・葵祭】源氏物語の世界が目の前に!

京都三大祭・葵祭。大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部の源氏物語でも取り上げられるような歴史の古い行事。有料観覧席で、ゆったりと平安時代に思いを馳せてはいかがでしょう。

【時代祭の裏側】行列の先頭をゆく”維新勤王隊列”~ある日の練習風景から~

京都三大祭のひとつ「時代祭」は平安時代から明治時代までの衣装で行進する約2000名の行列が見どころです。行列の先頭をゆくのは「維新勤王隊列」。どんな歴史があるのか、時代祭に向けてどのような練習をされているのかをインタビューしました。

時代祭をゆったり快適に楽しもう!~2023年は有料観覧席がバージョンアップ~

京都の三大祭のひとつである時代祭を間近で快適に楽しめる有料観覧席をご案内します。2023年からは最前列席も新設!お祭りと合わせて京都御苑や平安神宮周辺での観光・グルメ・散策もおすすめです。

京都五山送り火のおすすめ鑑賞スポット~マップや事前予約プランも紹介~

8月16日に行われる「五山送り火」の鑑賞にオススメなスポットをご紹介します。京都御苑や京都タワーなどからゆったり鑑賞しましょう。送り火鑑賞用の宿泊プランや夕食プランのあるホテルもご案内。京都の夏の風物詩を楽しみましょう。

【祇園祭 記念対談】八坂神社宮司×祇園祭山鉾連合会理事長~4年ぶりの完全斎行に向けて~

2023年、4年ぶりの完全斎行となる祇園祭を記念して、八坂神社の野村宮司と祇園祭山鉾連合会の木村理事長の対談が実現しました。祇園祭の意味合い、信仰、祭りを訪れる人にぜひ知ってもらいたい見どころなどをお二人が語ります。

【祇園祭】宵山を満喫しよう!快適に過ごすためのポイントとおすすめの楽しみ方6選 ~宵山ガイド2023年~

【京都市観光協会】祇園祭の宵山を満喫するための楽しみ方や、快適に過ごす方法をご紹介します! 「宵山ガイド」を使ったり混雑回避の工夫をして、祇園祭の前夜祭を楽しみましょう。

【祇園祭のクライマックス】山鉾巡行だけでは終われない。祭の真髄“神輿渡御“

祇園祭は山鉾巡行だけでは終われない。八坂神社の神輿にご奉仕する三若神輿会の担ぎ手さんに、命懸けで神輿を担ぐ心意気と喜びなどホンネを語ってもらいました。神輿を知らずして祇園祭は語れません。

【祇園祭】神輿渡御の裏側・男衆たちの「弁当」

【祇園祭の舞台ウラ】 神輿の担ぎ手が食する弁当のコラム。三若神輿会の祇園祭当日は弁当作りから始まります。意外にも質素なこの弁当には、祭に懸ける男衆の心意気が込められていました。

【祇園祭】3人の夢がみんなのものに。ご縁と熱意で実現する、鷹山の山鉾巡行

祇園祭の山鉾巡行に約200年ぶりの復活を2022年に遂げるのが鷹山。その鷹山保存会の山田理事長に復活までのストーリーや、祇園祭に懸ける想いを語ってもらいました。もちろん今年の見どころもご紹介します。

【京都観光のプロが徹底解説】時代祭が面白くなる!時代祭に込められた思いと衣装の魅力とは?

京都三大祭のひとつ・時代祭 。 時代祭の行列ってどんな意味があるの?時代ごとに変わる衣装って?京都観光のプロと平安神宮の宮司がご紹介します。

京都五山送り火連合会会長が語る、「京都五山送り火」の成り立ち、行事に込められたご先祖様への思い

京都五山送り火は、祇園祭と並び京都の夏を彩る伝統行事です。今回、京都の魅力をさまざまなかたちで発信するらくたび・若村亮が、京都にお住まいの方でも知らない送り火の「裏」をご紹介します。

【祇園祭の復習】祇園祭の裏側に迫る!函谷鉾の囃子方に聞く、受け継がれる伝統とお囃子への思いとは!?

京都の夏の風物詩であり、京都三大祭のひとつにも数えられる「祇園祭」。鉾の上で演奏されるお囃子に合わせて山鉾が巡行する姿は、祭りのハイライトとも言われます。残念ながら昨年に続き山鉾巡行は中止となりましたが、今年は文化財の保存・技術継承のため…

【観光ガイドのプロが徹底解説!】山鉾めぐりが一層奥深くなる!覚えておきたい祇園祭の楽しみ方

京都三大祭のひとつである「祇園祭」。山鉾が巡行するシーンを観たことがあるという方もいるかもしれません。でも、祇園祭の歴史や起源、山鉾巡行の意味についてはあまり知らない……という方も多いのではないでしょうか。今年こそ、疫病退散を願う祇園祭の本…

【観光ガイドのプロが徹底解説!】知っておきたい「葵祭」の基礎知識

京都三大祭のひとつ「葵祭」。昨年に続き、葵祭も行列など一部の行事が、残念ながら中止となりました。こんな時だからこそ、祭りのことをもっと学んでみませんか? 知らない人にもわかる「葵祭」の基礎知識です。

観光に関するお問合せ
京都総合観光案内所(京なび) 〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下る(京都駅ビル2階、南北自由通路沿い)
TEL:075-343-0548
京都観光Naviぷらすの運営
公益社団法人 京都市観光協会
〒604-0924
京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町384番地
ヤサカ河原町ビル8階
サイトへのご意見はこちら

聴覚に障がいのある方など電話による
御相談が難しい方はこちら
京都ユニバーサル観光ナビ 京都のユニバーサル観光情報を発信中。ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュでは、それぞれの得意分野を持ったコンシェルジュが、京都の旅の相談事に対して障害にあった注意事項やアドバイスを無償でさせていただきます。
京都観光Naviぷらす
©Kyoto City Tourism Association All rights reserved.
  • ※本ホームページの内容・写真・イラスト・地図等の転載を固くお断りします。
  • ※本ホームページの運営は宿泊税を活用しております。