6月は京都で厄落とし!小倉百人一首にも出てくる世界遺産・上賀茂神社などで茅の輪をくぐって身についた穢れを清めましょう。1年の残り半分をすっきりと過ごせる「夏越の祓」の神事をご紹介します。
平安京を「たいらのみやこ」と読む説など、京都人でも案外しらないネタとともに平安京の歴史を学びなおすコラム。御霊神社に祀られる早良親王の怨霊伝説や、朱雀大路(現在の千本通り)を境に左京と右京に、二条大路を境に上京と下京に分けられたエピソードを…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。