京都人が語る

【京都五山送り火】西賀茂に受け継がれる船形と六斎念仏~保存会会長インタビュー~

京都の夏の風物詩「京都五山送り火」は毎年8月16日に行われるお盆の伝統行事です。大文字、妙法、左大文字、鳥居形、船形が五山と呼ばれます。今回は西方寺住職で現在、京都五山送り火連合会会長を務められている川内哲淳さんにインタビューさせていただきま…

【祇園祭・特別対談】観る人にぜひ知ってほしい、祭を支える神事への思いと奉仕の心

祇園祭の御祭神を祀る八坂神社の野村宮司と、山鉾のひとつである郭巨山保存会代表理事の平岡さんの対談です。 祇園祭を担う人々にとっての心の支えや想いなど、貴重なお話をお聞きしました。

【祇園祭のクライマックス】山鉾巡行だけでは終われない。祭の真髄“神輿渡御“

祇園祭は山鉾巡行だけでは終われない。八坂神社の神輿にご奉仕する三若神輿会の担ぎ手さんに、命懸けで神輿を担ぐ心意気と喜びなどホンネを語ってもらいました。神輿を知らずして祇園祭は語れません。

【京都観光のいま】 地域と海外の架け橋に。もてなしの心に根ざした多様性への質の高いサービスを~京都嵐山 良彌~

京都観光モラルの優良事業者に選ばれた「京都嵐山 良彌」様にインタビューしました。 伝統的な和食から精進料理、ハラール食やヴィーガン料理に対応する同店。食のダイバーシティを目指す取り組みにスポットを当てます。

【葵祭・観覧記念品制作】宮絵師 安川如風インタビュー ~職人として生き、文化を後世につなぐ~

2024年の葵祭観覧記念符を描かれたのは宮絵師の安川如風さんです。 寺社の絵付けや彩色をする「宮絵師」のお仕事についてインタビューいたしました。

京都「葵祭」がわかる6つのポイント〜葵祭行列保存会の猪熊会長に教えていただきました〜

葵祭行列保存会の猪熊会長に、葵祭がわかる6つのポイントを教えてもらいました。葵祭を知って、5月15日の路頭の儀の行列を楽しみましょう。

【京都観光のいま】 若手作家たちを支える町家長屋。「暮らしの景観」が訪れる人に伝えるもの~あじき路地~

京都観光モラル事業の「持続可能な京都観光を推進する優良事業者」に「あじき路地」が選ばれました。若いアーティストを応援するという取り組みや新しいチャレンジについてのインタビューをご紹介します。

【京都観光ではたらく】~株式会社セカンダイズ~

京都市内の繁華街・四条烏丸周辺や観光客も多く訪れる先斗町で、6店舗を展開する株式会社セカンダイズ(以下セカンダイズ)。「うしのほね」という屋号で親しまれ、和食からイタリアンまでさまざまな美味しさで、京都の食の魅力を発信しています。代表取締役…

【京都観光ではたらく】~南禅寺八千代~

南禅寺の参道に静かにたたずむ旅館「南禅寺 八千代」(以下八千代)。門の先では落ち着きある日本建築と庭園、アットホームなおもてなしでお客様をお迎えします。たくさんのスタッフとともに国内外から訪れる旅行客をもてなしてきた女将の中西裕子さんに、旅…

【京都観光のいま】 地域に溶け込み、環境を守る。「我がまちのホテル」が世界に伝えること ~ホテル日航プリンセス京都~

四条烏丸にあるホテル日航プリンセス京都は「持続可能な京都観光を推進する優良事業者」に選ばれています。 掃除や祇園祭を通した地域との関りや、就学旅行生を助けた災害時の対応など、「100年後も愛されるホテル」としての使命についてお聞きしました。

【京都観光ではたらく】~株式会社右源太~

“京都の奥座敷”と言われ、夏の川床で有名な料理店が数多く点在する貴船エリア。昭和37年に開業した料理旅館「右源太」では、コロナ禍後、料理の提供方法やスタッフの配置の変更などによりさまざまな対応をして、新しい営業スタイルを確立することに成功して…

【京都観光ではたらく】~THE REIGN HOTEL KYOTO~

京都駅の南、十条駅徒歩圏内に2021年にオープンした「THE REIGN HOTEL KYOTO」(以下レインホテル)。当初はオリンピックの開催に合わせて、2020年の6月にオープン予定で計画されていましたが、オリンピックが2021年になったことに合わせて、ホテルの開業も…

【京都グルメ】有斐斎弘道館 館長 濱崎加奈子さん~伝統文化の真髄は京の食芸術にあり~

京都の文化にゆかりのある方々に京の食にまつわる魅力を聞く、京都レストランスペシャルアンバサダー特別インタビュー。今回は、有斐斎弘道館 館長 濱崎加奈子さんです。食芸術学を立ち上げていらっしゃる濱崎さんに、京都の食文化が持つ文化の垣根を超えて…

【京都グルメ】未生流笹岡 家元 笹岡隆甫さん~命の色彩を美に昇華する~

京都の文化にゆかりのある方々に京の食にまつわる魅力を聞く、京都レストランスペシャルアンバサダー特別インタビュー。今回は、未生流笹岡 家元 笹岡隆甫さんです。食通としても知られる笹岡さんから見た、京都の食文化の魅力やいけばなとの共通点などにつ…

【京都観光のいま】 進化し続けるからこそ、二度、三度と訪れても新しい。それが京の魅力~京料理 木乃婦~【後編】

「持続可能な京都観光を推進する優良事業者」に選ばれた木乃婦の髙橋さんにインタビューしました(後編) 「社内ベンチャー」の仕組みを立ち上げ、惣菜やローストビーフなどの事業を社員が運営するという画期的な手法についてや、京都観光をより楽しむための…

【京都観光のいま】 和食の魅力を京都から世界へ。食文化や時代に合わせた京料理を~京料理 木乃婦~【前編】

「持続可能な京都観光を推進する優良事業者」に選ばれた木乃婦の髙橋さんのインタビュー(前編)です。 ワインやフカヒレを日本料理に取り入れたり、フレンチシェフとの交流で学んだことなどをお聞きしました。

京都駅すぐ!気軽に立ち寄れる芸術大学~京都市立芸術大学学長インタビュー~

京都駅からすぐの場所に移転した「京都市立芸術大学」について、学長の赤松玉女さんにインタビューしました。 開かれた「テラスのような大学」として、ギャラリーや展覧会、コンサートなど様々な機会に参加することができるとか。市民や観光客と学校の関わり…

【京都観光のいま】「地域連携」から生まれる新しいタクシーのかたち~アオイ自動車~

京都観光モラル推進事業者のアオイ自動車は、60年にわたって京都のタクシー運行を担ってきました。車イスでも乗り降りしやすいユニバーサルデザイン車両や、訪日外国人優先タクシー、観光のスペシャリストを育成する研修会など新たな試みをご紹介します。

【京都観光のいま】 和の心を伝えるために、京の旅館ができること~都和旅館~

京都観光モラル事業の優良事業者である「都和旅館」様へのインタビューです。バリアフリー設備の導入や精進料理から着想したビーガン料理など、たくさんの方が京都観光を楽しめるようなおもてなしをご紹介します。

庭師が語る、京都の紅葉が人を惹きつけるワケ。 ~全部で256通り!?様々な表情の紅葉を見に行こう~

京都の紅葉はどうしてここまで多くの人を惹きつけ、また来たいと思わせるのでしょうか?そこで今回は、江戸時代から京都で数多くの庭造り・管理を行ってきた植彌加藤造園の代表取締役社長である加藤友規(かとう・ともき)さんに、その秘密を教えてもらいま…

【時代祭の裏側】行列の先頭をゆく”維新勤王隊列”~ある日の練習風景から~

京都三大祭のひとつ「時代祭」は平安時代から明治時代までの衣装で行進する約2000名の行列が見どころです。行列の先頭をゆくのは「維新勤王隊列」。どんな歴史があるのか、時代祭に向けてどのような練習をされているのかをインタビューしました。

【祇園祭 記念対談】八坂神社宮司×祇園祭山鉾連合会理事長~4年ぶりの完全斎行に向けて~

2023年、4年ぶりの完全斎行となる祇園祭を記念して、八坂神社の野村宮司と祇園祭山鉾連合会の木村理事長の対談が実現しました。祇園祭の意味合い、信仰、祭りを訪れる人にぜひ知ってもらいたい見どころなどをお二人が語ります。

【私のお気に入りの京都】京都グルメタクシー® 岩間孝志さん

京都にゆかりの深い方々に思い出の場所をご紹介いただきました。第4回目は京都グルメタクシー®岩間孝志さんです。

【私のお気に入りの京都】大西常商店 若女将 大西里枝さん

京都にゆかりの深い方々に思い出の場所をご紹介いただきました。第3回目は大西常商店 若女将 大西里枝さんです。

【Street Guide】山科疏水-木村克己さん(トレイルランナー)

今回、町を案内してくれるのはトレイルランナーの木村克己さん。林道や登山道など、未舗装の道を、もろともせずに走り抜けるアスリートです。またプレイヤーのみならずコーチとしても活躍中。「きむかつコーチ」の愛称で親しまれ、険しい道のりを楽しむトレ…

【私のお気に入りの京都】亀屋良長 8代目女将 𠮷村由依子さん

京都にゆかりの深い方々に思い出の場所をご紹介いただきました。第2回目は亀屋良長 8代目女将 𠮷村由依子さんです。

【私のお気に入りの京都】小説家 門井慶喜さん

京都にゆかりの深い方々に思い出の場所をご紹介いただきました。第1回目は小説家 門井慶喜さんです。

生粋の京女が語る「京都流の涼のとり方」

夏の京都観光に暑さ対策は必須。生粋の京女さんに「京流の涼のとり方」を語ってもらいました。おススメ避暑スポットやお出かけグッズ、京都ならではの夏の味をはじめ、京町家のなど京都人の夏の暮らしもご紹介。

【Street Guide】大徳寺通-溝上良子さん(木印)

京都の市街地の北西部、北山通の賀茂川より西側を中心としたエリアは、古くから住宅地として発展し、「紫竹(しちく)」と呼ばれ地元の人々に親しまれてきました。今回ご紹介するのは、その紫竹エリアを縦に走る大徳寺通と大宮通り。繁華街や観光名所からは…

【Street Guide】竜馬通り商店街-森 一起さん(肉匠 森つる・竜馬通り商店街振興組合理事長)

今回、ご紹介するのは京都駅の南にひろがる水と酒の街“伏見桃山エリア”。1860年代、日本の近代化に尽くし、日本の歴史を語る上でも重要な人物である坂本龍馬にゆかりのある船宿「寺田屋」が名所のひとつです。このエリアを案内してくれるのは、そんな彼の名…

【Street Guide】梅小路-日下部 淑世さん(株式会社めい)

今回、ご紹介するのは京都駅から西へ徒歩約15分、京都鉄道博物館や京都水族館のある市民の憩いの場として賑わう梅小路公園エリア。北に歩けば、すぐ近くには京都の物流を担う京都市中央卸売市場があります。そんな人やものが多く行き交う京都の玄関口を案内…

【Street Guide】百万遍-田村遼さん、亀田海里さん、川上菜月さん(トッド荘)

エリアごとに独特の文化や歴史が色づく街、京都。たくさんのガイドブックがこの地の魅力を語っていますが、それが全てではありません。旅を忘れられないものにする、驚きや発見。その地を自分の足で巡り歩いた人だけが見つけられる、知られざるスポットがま…

【Street Guide】大映通り-御舘治さん(たぬき堂書店店主・大映通り商店街振興組合理事長)

エリアごとに独特の文化や歴史が色づく街、京都。たくさんのガイドブックがこの地の魅力を語っていますが、それが全てではありません。旅を忘れられないものにする、驚きや発見。その地を自分の足で巡り歩いた人だけが見つけられる、知られざるスポットがま…

【Street Guide】水尾-村上和彦さん(株式会社京都水尾農産)

エリアごとに独特の文化や歴史が色づく街、京都。たくさんのガイドブックがこの地の魅力を語っていますが、それが全てではありません。旅を忘れられないものにする、驚きや発見。その地を自分の足で巡り歩いた人だけが見つけられる、知られざるスポットがま…

【Street Guide】夷川通-宮崎安里さん(宮崎家具8代目当主)

エリアごとに独特の文化や歴史が色づく街、京都。たくさんのガイドブックがこの地の魅力を語っていますが、それが全てではありません。旅を忘れられないものにする、驚きや発見。その地を自分の足で巡り歩いた人だけが見つけられる、知られざるスポットがま…

【Street Guide】東九条-蔭山陽太さん(「THEATRE E9 KYOTO」支配人)

エリアごとに独特の文化や歴史が色づく街、京都。たくさんのガイドブックがこの地の魅力を語っていますが、それが全てではありません。旅を忘れられないものにする、驚きや発見。その地を自分の足で巡り歩いた人だけが見つけられる、知られざるスポットがま…

観光に関するお問合せ
京都総合観光案内所(京なび) 〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下る(京都駅ビル2階、南北自由通路沿い)
TEL:075-343-0548
京都観光Naviぷらすの運営
公益社団法人 京都市観光協会
〒604-0924
京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町384番地
ヤサカ河原町ビル8階
サイトへのご意見はこちら

聴覚に障がいのある方など電話による
御相談が難しい方はこちら
京都ユニバーサル観光ナビ 京都のユニバーサル観光情報を発信中。ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュでは、それぞれの得意分野を持ったコンシェルジュが、京都の旅の相談事に対して障害にあった注意事項やアドバイスを無償でさせていただきます。
京都観光Naviぷらす
©Kyoto City Tourism Association All rights reserved.
  • ※本ホームページの内容・写真・イラスト・地図等の転載を固くお断りします。
  • ※本ホームページの運営は宿泊税を活用しております。