京都ゆかりのあの人に聞く 私のお気に入りの京都 京都グルメタクシー® グルメコンシェルジュ 岩間 孝志さん
京都には千年を超える歴史に培われ、伝統・文化・自然など「京都の奥深い魅力」が感じられるスポットがたくさんあります。京都にゆかりの深い方々にとっての名所、思い出の場所とはどんなところなのでしょう。様々なエピソードと共に、お気に入りスポットをご紹介いただきます。第四弾は、京都グルメタクシー 岩間孝志さんです。
京都グルメタクシー® 岩間孝志さん
【プロフィール】京都市伏見区在住歴50年以上、元フレンチシェフのタクシードライバー。2010年より立ち上げた「京都グルメタクシー®」でグルメコンシェルジュとして活躍中。京都府文化観光大使。
大原野屈指の古社で食べる手打ち蕎麦とよもぎ団子
幼い頃から食べることが好きで、20代の頃はフランス留学を経て京都のホテルでシェフとして働いたのですが、再び渡仏する資金調達のために就いたのがタクシー運転手でした。
ところが作るよりも食べるほうが楽しくなってきて、タクシーと食の案内をセットにして始めたのが「京都グルメタクシー®」です。現在はあらかじめお客様から要望を聞き、豊富な土地勘と料理の知識、そして実際に食べ歩いた4500軒以上の情報をもとにコースを企画し、ご案内しています。
私がまず紹介したいのは西京区、大原野神社の境内にある「そば切りこごろ」です。大原野神社は長岡京遷都に際し、桓武天皇が奈良の春日大社の御祭神を分祀した古社で、同店はこの神社に湧く井戸水と自家製粉の蕎麦粉を使った手打ち蕎麦の店です。
おすすめの鴨汁そばは、一般的な鴨汁のように鴨肉の油を落としてあっさりと仕上げるのではなく、ほどよく油分を残したコクのある味わい。細切りでコシのある蕎麦がよくからみ、噛むほどに蕎麦の滋味が口中に広がる美味しさです。店主は西洋料理の元シェフというだけあって、鴨汁の油分の残し方、鴨ロースの炙り方などに洋食仕込みの手法と品の良いセンスを感じますね。


デザートは隣接する「春日乃茶屋」のよもぎ団子はいかがでしょう。自家栽培したよもぎを練り込んだ餅に粒餡を挟んだ変わった形で、やや塩気のある餡がフレッシュなよもぎの香りを引き立てる野趣あふれる一皿です。春は桜、夏は睡蓮に杜若(かきつばた)、秋は紅葉に彩られる鯉沢池の眺めも美しく、店先の床几(しょうぎ)に腰掛けてのんびりと過ごすことができます。


意外と知られていない山科エリアの美食
大原野と並び、隠れた名店が多いのが山科エリア。毘沙門堂や勧修寺などの名刹も多く、タクシーで巡る機会も増えています。そのエリアにある「炎の池」は地元の人が足しげく通う名店です。同店は昔ながらの洋食店で、中でもデミグラスソース仕立てのビーフシチューとタンシチューは絶品です。とろとろに煮込まれた肉は旨味・食べ応えともに十分で、ぐつぐつと煮えたぎった状態で出てくるシチューは“炎の池”そのもの。食べ終わるまで温かいのも嬉しいですね。
お土産を買うなら自社燻製(くんせい)したチーズや肉、お菓子などを販売する「燻製マーケット」へ。私のお気に入りは燻製卵なのですが、燻煙の香るバターサンドやタルトなどの菓子も目から鱗の美味しさでした。お酒好きの方には燻製のベーコンや鯖などの詰め合わせが人気です。
史跡めぐり、クルーズ、そしてお酒も楽しい伏見
お酒といえば伏見は外せません。伏見稲荷大社が有名ですが、伏見大手筋商店街かいわいは坂本龍馬ゆかりの寺田屋をはじめ、十石舟、酒蔵などの見どころが多いエリアです。


中でも「伏見夢百衆」は清酒の買い物や利き酒ができるほか、酒粕あんトーストなどユニークな甘味も楽しめるカフェ。月桂冠の社屋だった大正期のレトロな建物も写真映えします。


お酒と共に和食を楽しみたい方は「吉招庵」にぜひ。祇園の名店で修業した店主が腕をふるう本格的な懐石などの京料理が堪能できます。
日々多くの情報が発信され続けている京都ですが、まだ知られていない店や場所がたくさんあります。例えば左京区の「白龍園」はアパレル会社が運営する知る人ぞ知る名庭園なのですが、私は誰がどんな想いで作り、提供しているのか、その背景も含めてお伝えしています。
旅は、出会う人との交流や個性にふれてこそ味わいが深まっていくものだと思うからです。私の役割はその橋渡し。これからもたくさんの人に会って、食べて、一つでも多くの“楽しい”や“おいしい”をお客様にお届けしていきたいですね。
====================================
大原野神社
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=245
そば切り こごろ
https://ja-jp.facebook.com/cogoro3106/
春日乃茶屋
https://totteoki.kyoto.travel/22675/
炎の池
燻製マーケット
https://www.smokedsweets-kyoto.com/p/13/
伏見夢百衆
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=5&tourism_id=1074
吉招庵
住所:京都市伏見区本材木町680-1
TEL:075-622-9955
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:00(L.O.20:30)
白龍園
今回ご紹介した西京・山科・伏見エリアの各スポット情報を紹介するサイト
「とっておきの京都プロジェクト」
https://totteoki.kyoto.travel/
とっておきの京都でも、岩間さんは連載中です!
▼岩間さんの記事一覧
====================================
ライター:五島 望
写真:田口 葉子(写真7枚目)
関連記事
【私のお気に入りの京都】小説家 門井慶喜さん
https://plus.kyoto.travel/entry/myfavorite_kadoi
【私のお気に入りの京都】亀屋良長 8代目女将 𠮷村由依子さん
https://plus.kyoto.travel/entry/myfavorite_yoshimura
【私のお気に入りの京都】大西常商店 若女将 大西里枝さん
https://plus.kyoto.travel/entry/myfavorite_ohnishi
-
企画:「京都千年の心得」推進協議会
-
京都には千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている、伝統・自然・文化など「京都の奥深い上質な魅力」があります。これらを体験できるプログラムや、観光情報を発信しています。