画像提供:京都市交通局
京都には観光地やグルメスポットがたくさんあり、限られた旅行日程では行く場所を絞るのに迷ってしまいますよね。そこで、ガイドブックだけではなく、フリーペーパーから情報を集めて検討するのもおすすめです!
今回は、主に京都市内で入手できるフリーペーパーをいくつかご紹介します。京都の穴場な観光地情報から、地元の方だからこそ知るガイドブックには載っていないローカル情報まで、京都を楽しめる情報が満載です。最新号やバックナンバーをWEBで公開している場合もあるので、旅行に行く前のプランニングにも参考にしていただけます。
※今回ご紹介する情報は、すべて2024年2月時点のものです。
ハンケイ500m
「ハンケイ500m」は、本物を知る「京都人」のためのフリーマガジンです。京都市内には多くのバス停があり、いつもそこから1つをピックアップし、半径500mを編集部が実際に歩いてリサーチ。そこにいらっしゃる多様な価値を持つ人を見つけて、取材します。本物志向の京都人が納得するこだわりと哲学を持った人たちは、様々なものをアウトプットしています。小商いが多い京都市ならではの、ユニークな企画のフリーマガジンです。宿泊場所に近い特集の号を入手すれば、周辺を散歩してみたくなるかも!
発行元 | 株式会社union.a (ユニオン・エー) |
---|---|
発行タイミング | 2ヶ月に1回 |
入手できる場所 | |
公式サイト | |
バックナンバー | |
編集部からのおすすめコメント | 「京都には、こんなユニークで多様な価値観を持った人がいる!」そんな発見があるマガジンです。このマガジンをきっかけに、新しい京都観光をしてみてください! |
京都いいとこマップ
「京都いいとこマップ」は、全国の京都好きの方へ送る京都情報満載のフリーペーパーです。季節ごとのグルメ、お土産、観光スポット、行事・イベントなどさまざまなジャンルで、京都在住の記者ならではの視点から京都情報を発信しています。
発行元 | 株式会社グラフィック |
---|---|
発行タイミング | 3ヶ月に1回 |
入手できる場所 | |
公式サイト | |
バックナンバー | |
編集部からのおすすめコメント | 2024年の夏号で通算150号、冬号(2024-2025年)で創刊20周年を迎えます。服のポケットにも入る小さな冊子に厳選情報を詰め込んでいますので、旅のお供にぜひどうぞ。 |
京都観光コンシェルジュ
「京都観光コンシェルジュ」は、「ホテル設置型の京都観光情報誌」をうたう、ユニークな観光情報誌です。設置場所は、京都のホテルや旅館、ゲストハウスなど宿泊施設の客室内。宿に到着して一休みしたときや、夜に明日の旅行の予定を立てるときなど、ゆったりリラックスしながら読むことができます。公式サイトやInstagramからも、食やお土産、観光スポットなどさまざまな京都情報を調べられます。
発行元 | 株式会社エディットプラス |
---|---|
発行タイミング | 1年に2回 |
読むことができる場所 | ホテルや旅館、ゲストハウスの客室 |
公式サイト | |
電子ブック | |
編集部からのおすすめコメント | 主要な観光スポットから、まだあまり知られていない飲食店やお土産まで、さまざまなジャンルの京都情報を紹介。季節に合わせた特集や企画ページもたっぷりで、とにかく読み応えがあります。 美しい写真にもこだわっています。 |
Cityliving 京都版
「Cityliving 京都版」は、20代~30代の働く女性を対象としたフリーペーパーです。京都市交通局とのコラボページがあり、地下鉄・市バス沿線での観光やグルメ情報が特集されているので情報収集におすすめです。京都市内の店舗情報が詳しく掲載されています。
発行元 | 京都リビング新聞社 |
---|---|
発行タイミング | 毎月1回 |
入手できる場所 | 地下鉄駅構内 |
公式サイト | |
バックナンバー | |
編集部からのおすすめコメント | 京都市交通局とのコラボ特集では、話題のグルメショップや、季節の花だより、いま訪れたい寺社などを紹介。「地下鉄〇〇駅」「市バス〇〇号で〇〇停」から徒歩約〇分とアクセス情報もばっちりです。 |
京阪グループ沿線おでかけ情報誌 K PRESS
「K PRESS」は、京阪沿線の観光スポットやイベント、グルメ情報などを紹介するフリーペーパーです。京都だけではなく、大阪や滋賀のスポットやグルメも満載なので、おでかけの情報収集におすすめ。中には「京都ツウのススメ」という連載コーナーもあり、京都の文化や歴史、行事などを独自の目線で深掘りしています。
発行元 | 株式会社京阪エージェンシー |
---|---|
発行タイミング | 毎月1回 |
入手できる場所 | 京阪電車各駅、嵐電(京福電車)、叡山電車主要駅、京阪グループ各施設など ※京都市内の入手場所 |
公式サイト |
K PRESS web(京阪グループ 沿線おでかけ情報)|おすすめ!|沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと)|京阪電気鉄道株式会社 |
電子ブック | |
編集部からのおすすめコメント | 沿線の駅周辺をやさしい手描きイラストで紹介する「あの町&あの駅散策マップ」やこだわりの逸品が登場する「名品型録」、ファミリーのおでかけにおすすめの「#親子時間」など、楽しくて読みごたえたっぷりの連載もあります! |
TOKK(トック)
「TOKK」とは、阪急電鉄がつなぐ街、T(宝塚)・O(大阪)・K(神戸)・K(京都)の頭文字からきています。「読む楽しさ」「行く楽しさ」を伝えるために、さまざまな切り口から毎号ローカル情報を伝えています。阪急電鉄の全駅で入手でき、京阪神エリアに住んでいる方々の認知度が高いのも特徴です。
発行元 | 阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社 |
---|---|
発行タイミング | 毎月1回 |
入手できる場所 | ・阪急電鉄各駅 ・観光案内所・博物館・美術館・アミューズメント施設など ※京都市内の入手場所(京都バス車内・京阪三条駅・ 近鉄京都駅・JR京都駅・JR宇治駅・叡山電車・ 京都総合観光案内所・東映太秦映画村・ アーバンホテル京都など) |
公式サイト | |
電子ブック | |
編集部からのおすすめコメント | 創刊52年目を迎えるフリーぺーパーです。巻頭特集は文化的価値をコンセプトに編集担当が多彩な企画で“その道”に精通した方々を取材、目を引く写真と共に、読み応えのある記事を紹介しています。そのほか阪急沿線の季節催事やグルメ、エンターテインメント、ハイキング情報など、様々な切り口でおでかけ情報をお届けしています。 |
FASTNER.(ファスナー)
「FASTNER.(ファスナー)」は、京都の文化の楽しみ方や遊び方を、京都在住の学生目線でお伝えする、学生発信のフリーペーパーです。「利益を考えずものごとを捉えられる視点」を大切に、有志の学生だけによって運営・制作されています。学生ならではの瑞々しい視点とセンスが光ります。学生の街・京都ならではのおもしろいローカル情報は、学生でなくとも楽しめますよ。
発行元 | FASTNER.編集部 |
---|---|
発行タイミング | 1年に2回 |
入手できる場所 | 京都を中心とした喫茶店、美容院など |
公式サイト | |
バックナンバー | - |
編集部からのおすすめコメント | 毎日大量の情報に出会い、消費する。そんな時代だからこそ、わざわざ手に取って読んでくれる「あなた」に届けたい。それこそが、私たちが紙媒体で発信を続ける理由です。 この想いを全員が忘れることなく制作しています。ぜひ、ご一読ください。 |
moco
「moco」は、学生による学生のためのフリーペーパーです。コンセプトは「ぐんと上がる瞬間をあなたに」で、読むことで学生のモチベーションを上げることを目的としています。こちらも学生だけで運営・制作されており、学生による目線でさまざまな京都カルチャーを発信しています。もちろん学生だけではなく、観光客の方にも楽しめる情報が満載。京都で暮らす人の話やおすすめの飲食店などの他に、学食での会話特集など学生ならではの企画もあり、京都の学生気分を味わえるかも。
発行元 | フリーペーパー制作団体 moco |
---|---|
発行タイミング | 1年に3回 |
入手できる場所 | 京都市内の大学、飲食店、古着屋、書店など |
公式サイト | |
バックナンバー | |
編集部からのおすすめコメント | 「大学生だから発信できること」を大切にし、毎号ごとにテーマを決めて制作しています。 恒例ページでもある「湯上がりトーク」では、メンバー自身が制作を振り返ります。テーマの由来や制作秘話などが聞けるかも?! また、毎号ごとに京都の銭湯を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。 |
まとめ
京都のフリーペーパー特集、いかがでしたか?フリーペーパーはどれも無料で気軽に入手できますが、その情報量やクオリティは、無料とは思えないほど高いものばかり。
京都の情報をすでに知り尽くした方も、京都初心者の方も、すでに京都に住んでいる方も、どなたでも楽しめること間違いなしの京都のフリーペーパーたち。街中で見つけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
-
記事を書いた人:俵谷 千尋
-
1985年埼玉県出身。企業で雑誌編集、求人広告作成、ゲストハウス受付などを経験したのち、2021年夏にWebライターとして独立、と同時に京都にIターン移住。プロダクトの魅力をアピールする記事や、英語系の記事が得意。趣味は音楽活動と海外放浪で、今まで行った国は現在27ヵ国。人生で100ヵ国達成するのが目標。