【京都一周トレイル®公式】町から山へ、アクセスも抜群!(東山コース前編)

f:id:bankto_htn:20201026185554j:plain※「京都一周トレイル」®は京都一周トレイル会の商標登録です。ご利用される前には事前にご連絡をお願いします。

京都一周トレイルの東山コースを前編・中編・後編に分けて紹介します。東山コースは、都市部からの交通アクセスがよく、世界遺産をはじめとする神社仏閣や史跡などの文化財にも気軽に立ち寄ることができるのが魅力です。
また、トレイルへの入山や下山ルートが数多くあり、全長約24.6kmのコースを自分の目的やレベルに合わせてルートを選んで歩くことができ、初心者から上級者まで楽しんでいただけるバリエーションに富んだコースとなっています。

前編では、伏見稲荷大社から今熊野までの区間を紹介します。

一緒にコースをめぐるのは、スペイン生まれスペイン育ちのマンガ家で、京都の大学を卒業したばかりの若菜さん。彼女と、まだ見ぬ京都の魅力を探す旅に出発です。

東山東山の穏やかで美しい稜線は、人の寝姿に例えられ「布団着て 寝たる姿や 東山」と詠まれました。南から北へ向かってなだらかに高さを増し、凸凹をつくりながら山並みは続いて、五山の送り火で知られる大文字山、そして最高峰が北端の比叡山です。

東山トレイルマップ※京都一周トレイルコース全体図はこちら

ルートと所要時間

【ルート】伏見稲荷大社〜今熊野/所要時間:約2時間40分(約5km)

※所要時間(距離)は目安です。観光・散策時間(距離)は含まれていません。
※本記事は8月・9月に取材しています。日没を考えて、余裕をもったスケジュールを立てましょう。
※途中で体調が悪くなった場合は、無理せずエスケープ(コースから離脱)しましょう。

各コースの公式ガイドマップを、京都駅ビル2階の京都総合観光案内所(京なび)などで販売しています。
ガイドマップ販売店舗一覧:https://ja.kyoto.travel/tourism/article/trail/stores.php

この記事にも登場する「道標」の番号やトレイルのみどころなどを掲載した、トレイル歩行時必携の公式ガイドマップです。
トレイルを歩く前にはぜひご購入ください!

※ガイドマップの売上は、コースの維持補修費用に充当しています。

京都一周トレイルコースの詳しい情報は、京都一周トレイルサイトへ。

1.東山コースのスタートは伏見稲荷大社から

京阪本線「伏見稲荷」駅〜伏見稲荷大社・参道
所要時間:約5分
道標:東山1

京阪本線「伏見稲荷」またはJR「稲荷」駅から伏見稲荷大社を目指します。駅からは徒歩約5分の距離です。途中の裏参道には、お食事処や土産物店が並んでいます。まずはトレイルのお昼ご飯探し。

花家

創業110年近くの「花家」でいなり寿司を購入。「いなり寿司」は、全国各地でさまざまな形やレシピがあり、京都では三角形で、少し甘めに炊いた「五目いなり」がスタンダードです。伏見稲荷大社が有名になり、ヨーロッパでもいなり寿司は人気になったといいます。

2.朱の世界 千本鳥居から稲荷山へ

伏見稲荷大社・楼門〜千本鳥居
所要時間:約10分
道標:東山1〜東山2-1

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社の二の鳥居がお出迎え。奥に見える楼門は国の重要文化財にも指定されています。楼門や本殿など、境内は朱色が目立ちます。「朱」は「あけ」と読み、明るい希望を呼び起こす語感。また、生命・大地・生産の力で稲荷大神様の御霊の働きとする強烈な信仰をあらわす色でもあるのだそう。

伏見稲荷大社
日本全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮。「東山三十六峰」の最南端、稲荷山(233m)全体を神域として711年に御鎮座して以来、五穀豊穣・商売繁昌・家内安全・諸願成就の神様として崇められてきた。

千本鳥居

本殿でお参りを済ませたら、ずらりと朱色の鳥居が並ぶ「千本鳥居」へ。本殿から奥社奉拝所へ向かう途中にあります。なんと、ここも京都一周トレイル東山コースの一部です!

3.朱から緑と青の世界へ

伏見稲荷大社・千本鳥居〜稲荷山山頂(一の峰)
所要時間:約1時間30分
道標:東山2-1〜東山3-1(一部コース外)

伏見稲荷大社の参拝道は稲荷山西面の全域をめぐる全長約4kmの登山道です。山中には祠、神蹟(しんせき)、塚などが点在し、それらを全部めぐり、山頂をきわめて戻ってくるのが伏見稲荷大社の参拝の王道、「お山めぐり」。登りやすくなっていますが、全部歩くのは結構な運動量です。

千本鳥居

鳥居は「千本鳥居」をすぎて少しまばらに。「朱色の鳥居、木立の緑、青い空とのコントラストがきれい……!」とあたりを見渡します。

京都一周トレイル東山コースは、参拝道を半分ほど登って「四つ辻」から北へ分岐して延びています。せっかくなのでコースを少し逸れ、伏見稲荷大社参拝道をすべて歩く「お山めぐり」にチャレンジしてみることに。

参拝道は要所に茶店と手水舎がある平地も設けられ、喉を潤し、涼をとり、身を清めながら登っていきます。

四つ辻からの景色

「四つ辻」からは、遠くに城壁のような西山の連なりが見えます。南端の天王山は、本能寺の変のあと、明智光秀を討とうと羽柴秀吉が待ち構えたといわれます。晴れた日には、天王山の向こうに、大阪市街の高層ビルも。

一の峰

稲荷山最高峰、標高233mに位置する「一の峰」で参拝を済ませたら、「四つ辻」まで戻り、再びトレイルコースへ。

4.古都を見下ろし、泉涌寺へ

稲荷山山頂(一の峰)〜泉涌寺
所要時間:約25分
道標:東山3-1〜東山7

景色と空気を十分に楽しんだら、稲荷山から下山。道の分岐点となる道標4番は見つけにくいので気をつけましょう。道標の5番より住宅街に。このあたりは、天皇や皇族の陵墓が築かれてきたところでもあり、いまでも住宅地の奥に陵墓があります。

泉涌寺

道標6番を抜けると、泉涌寺が現れます。皇室とのゆかりが深く、「御寺(みてら) 泉涌寺」とも呼ばれています。

泉涌寺
1242年、12歳の若さで亡くなった四条天皇の葬儀が泉涌寺で執り行われ、その後9代の天皇の火葬所となる。江戸時代には天皇および皇妃の御陵はすべてここに造営されてきた。

5.夏の青紅葉・秋の紅葉が美しい今熊野観音寺

泉涌寺〜剣神社
所要時間:約30分
道標:東山7〜東山9-1

さらに進み、泉涌寺山内にある今熊野観音寺へ。弘法大師によって湧き出た「五智水(ごちすい)」と呼ばれる湧き水があり、参拝者はもちろんトレイルを進む人々の喉を潤してくれます。

今熊野観音寺

今熊野観音寺
東山三十六峰のひとつ今熊野山に建ち、西国三十三所第十五番観音霊場に数えられる。市内で最も紅く色づくといわれるカエデをはじめ、季節の移ろいを感じ取れるように落葉広葉樹が絶妙に配されている。紅葉の時季は境内一面が真っ赤に。

いなり寿司

寺院散策のあとは、木漏れ日と吹き抜ける風が心地いい道を通り過ぎ、ひらけた野原へ。今回はここで、伏見稲荷大社の裏参道で購入した「花家」のいなり寿司をいただきました。

6.今熊野でおやつタイム

今熊野エリア散策
道標:コース外のため道標なし

そば菓子処澤正

道標9-1番から少しトレイルを離れ、おやつタイム。今熊野商店街へ続く路地にある、そば菓子処「澤正」では、伝統的な京都のお菓子「そばぼうろ」が購入できます。

そばぼうろ

1909年の創業以来、手作り、手焼きでそば菓子を作っており、「そばぼうろ」の登録商標もこの店が持っています。つまり、そばぼうろの元祖。日持ちもするのでお土産にもうってつけです。

梅香堂

そば菓子処「澤正」から徒歩約1分の距離にある甘味処「梅香堂」にも。昔ながらの甘味処ながら、パンケーキや夏季限定のかき氷なども人気。メニューを見ていると、伝統と最新の流行が上手に重なり合っているのがよくわかります。

フルーツかき氷

たっぷりのミルククリームとスイカ、バナナ、ミカンなどをふんだんに盛りつけた「フルーツかき氷」をいただきました。


「お山めぐり」で伏見稲荷大社を存分に楽しみ、昭和の雰囲気が色濃い魅惑的な今熊野商店街で自分へのごほうびにとスイーツを探す旅になりました。東山コースは山と町を出入りしやすいコースです。山から離脱して少し町で休んだ後、再び山へ入ることも簡単です。いろんなルートで楽しんでみてくださいね。 

今回登場したスポット

※新型コロナウイルスの影響により、営業時間が異なる場合がございますので、事前に各スポットHPまたはお電話にてご確認をいただきますようお願いいたします。

伏見稲荷大社
住所:京都市伏見区深草藪之内町68
電話番号:075-641-7331
参拝時間:閉門なし(祈祷・対応時間:8:30~16:30、授与所:7:00~18:00)
参拝料:境内無料
休日:なし
ホームページ:http://inari.jp/

花家本店
住所:京都市伏見区深草 開土町1-3-3 伏見稲荷境内
電話番号:075-641-1667
営業時間:9:00~17:30
定休日:不定休

泉涌寺
住所:京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
電話番号:075-561-1551
拝観時間:9:00〜16:30(閉門17:00)※12月〜2月は9:00~16:00 (閉門16:30)
拝観料:伽藍拝観500円、特別拝観300円
休日:なし
ホームページ:http://www.mitera.org/

今熊野観音寺
住所:京都市東山区泉涌寺山内町32
電話番号:075-561-5511
拝観時間:8:00~17:00
拝観料:境内無料
休日:なし
ホームページ:http://www.kannon.jp/

そば菓子処 澤正
住所:京都市東山区今熊野宝蔵町10-8
電話番号:075-561-4786
営業時間:9:00~18:00
定休日:奇数月は水曜日、偶数月は火曜日(祝日除く) ※連休や繁忙期は定休日が変更になる可能性あり
ホームページ:https://sawasho.jp/

梅香堂
住所:京都市東山区今熊野宝蔵町6
電話番号:075-561-3256
営業時間:10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:火曜日
ホームページ:https://mobile.twitter.com/baikoudo

 

企画編集:滝沢守生(株式会社ヨンロクニ)、光川貴浩、長谷川茉由(合同会社バンクトゥ)
ライター:藍野裕之
モデル:坂本若菜
バナー作成:金原由佳(合同会社バンクトゥ)
写真撮影:外山亮介
協力:京都一周トレイル会、東岳志(「山食音」店主)

一緒にめぐった人:坂本 若菜(Wakaiki)

坂本 若菜(Wakaiki)

マンガ家、イラストレーター(Wakaiki名義で活動)。スペインで生まれ育ち、ストーリー漫画を学びに京都精華大学に進学後、独立。主な作品は、LINEマンガでの連載「Heromask a lot memory」など。日本とスペインで活動中。スペインの友人たちのガイド役を務めるなかで、京都の主要な観光地は「ほとんど巡った」のだそう。
Instagram:https://www.instagram.com/wakaikiart/

この記事を書いた人:藍野 裕之(あいの ひろゆき)

藍野 裕之(あいの ひろゆき)

ライター・編集者。山岳雑誌、アウトドア雑誌、旅雑誌などに関わってきた。東京に生まれ育ちながら、4年前に一大決心をして憧れだった京都に移住。比叡山の麓に暮らしている。京都一周トレイル東山コースの北部は普段の散歩道でもある。好物は鯖寿司。


観光に関するお問合せ
京都総合観光案内所(京なび) 〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下る(京都駅ビル2階、南北自由通路沿い)
TEL:075-343-0548
京都観光Naviぷらすの運営
公益社団法人 京都市観光協会
〒604-0924
京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町384番地
ヤサカ河原町ビル8階
サイトへのご意見はこちら

聴覚に障がいのある方など電話による
御相談が難しい方はこちら
京都ユニバーサル観光ナビ 京都のユニバーサル観光情報を発信中。ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュでは、それぞれの得意分野を持ったコンシェルジュが、京都の旅の相談事に対して障害にあった注意事項やアドバイスを無償でさせていただきます。
京都観光Naviぷらす
©Kyoto City Tourism Association All rights reserved.
  • ※本ホームページの内容・写真・イラスト・地図等の転載を固くお断りします。
  • ※本ホームページの運営は宿泊税を活用しております。