新緑のベストシーズン!母と娘で「びわ湖疏水船」をのんびりと楽しむ

※新型コロナウイルスの影響により、4月8日(水)より春季運行が中止となりました。

f:id:vrg:20200324171901j:plain

初夏はお花見の混雑がひと段落し、落ち着いた旅をするにはぴったりの季節。たまには母と娘でゆったりと優雅な京都への旅に出かけてみませんか?

日常を忘れてのんびりと贅沢な時間を楽しみたい、そんな母娘旅におすすめなのが、京都と琵琶湖を結ぶ運河「琵琶湖疏水(そすい)」をクルージングする「びわ湖疏水船」。平成30年(2018)、67年ぶりに復活し話題となっています。歴史を感じるトンネルや橋、自然豊かな風景を楽しむことができ、爽やかな新緑の時期には、光が透けるような青もみじと水面のきらめきが美しいコントラストを見せてくれます。

下船後は、お庭を眺めながら南禅寺参道 菊水でアフタヌーンティーを堪能し、リニューアルした京都伝統産業ミュージアムに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。友達やグループでの旅行とはまた違う、母娘だからこそ楽しめる日帰り旅をご紹介します。

1.琵琶湖疏水とは?

f:id:vrg:20200324171915j:plain

人工運河である琵琶湖疏水は、現在も京都に水と電力を供給する重要なライフライン。クルージングが楽しめるびわ湖疏水船は、滋賀県大津市から京都市の蹴上(けあげ)までの約7kmを往復しています。例年春(3月下旬~6月下旬)と秋(10月初旬~11月下旬)に運航しており、季節によって異なる風景と風情を楽しむことができますよ。

琵琶湖疏水は明治時代、幕末の戦災と明治維新による東京遷都で活気をなくした京都を復興するためのビッグプロジェクトとして造られました。明治23年(1890)に完成した第一疏水は日本で最初の事業用水力発電や、舟運、水力事業などに利用され、明治45年(1912)には第二疏水が建設。上水道の整備もされ、現在も京都に「命の水」を運んでいます。この貴重な産業遺産を船に乗って見学できるのが、びわ湖疏水船です。

f:id:vrg:20200324171923j:plain

びわ湖疏水船の乗下船場は、京都市の蹴上と山科、滋賀県大津市の3箇所にあります。いずれの乗下船場へも京都駅から30分程度とアクセス抜群なので、日帰りでも気軽に楽しめますよ。

乗船時間が一番長いのは、大津乗下船場から出航する「大津発〜蹴上着」の運航ルート。約55分もの間、琵琶湖疏水の旅を満喫できると人気です。また、下船した後にそのまま京都観光を楽しめるのも嬉しいポイント。

2.魅力いっぱい!びわ湖疏水船の楽しみ方

f:id:vrg:20200324171930j:plain

乗下船場に到着すると全長7.5mの船が待っています。時期や天候によってはトンネルを通る時に肌寒く感じることもありますが、ブランケットが用意されているので安心。座席が外側に向いて設置されているので、どこに座っても景色を楽しむことができますよ。ライフジャケットを装着したら、いよいよ出航です!

f:id:vrg:20200324171943j:plain

初夏の風が爽やかで気持ちいい!ガイドさんが見どころや歴史を説明してくれるので、琵琶湖疏水についてわからなくても大丈夫。母娘で同じ景色に感動したり、暗いトンネルにドキドキしたりと、母娘にとってかけがえのない思い出になることでしょう。

f:id:vrg:20200324172002j:plain

びわ湖疏水船には景色以外にもたくさんの見どころがあります。いくつかあるトンネルの入り口には「扁額(へんがく)」とよばれる石の額が掲げられています。伊藤博文をはじめ、明治時代を代表する政治家の書が彫られていて、歴史的にも大変貴重なものです。他にも、日本初の鉄筋コンクリートの橋や、鮮やかな朱塗りの橋などを見ることができ、まるで明治時代にタイムスリップしたみたい!

新緑の季節は、まるで鮮やかな緑のトンネルを抜けるかのよう。水面に映る青もみじもとてもきれいですよ!

びわ湖疏水船

アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約5分(蹴上乗下船場)
京阪電車京津線「四宮」駅より徒歩約10分(山科乗下船場)
運営主体:びわ湖疏水船受付事務局
電話:075-365−7768(9:30〜17:30/平日のみ受付)
FAX:075-365-7757

京阪電車石山坂本線「三井寺」駅より徒歩約2分(大津乗下船場)
運行時間:9:15~16:15
※詳しい運行スケジュールは公式ホームページにてご確認ください
運航期間:3月下旬〜6月下旬、10月初旬〜11月下旬(各シーズン運休日の予定あり)
乗船料金:1,500円〜8,000円(完全予約制)
※予約はびわ湖疏水船の公式ホームページ、FAXまたは郵送で受け付けています。運航スケジュールや料金については公式ホームページをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。

 

<びわ湖疏水船の詳細はコチラ>
https://biwakososui.kyoto.travel/

f:id:vrg:20200324172019j:plain

下船後は「蹴上インクライン」にも行ってみましょう。ここは、琵琶湖疏水の運航ルートの一部であった全長582m、高低差が36mもある傾斜鉄道。琵琶湖疏水のルートで高低差が大きい場所は、舟を台車に乗せて運航するというシステムになっており、それをインクラインとよびます。明治24年(1891)~昭和23年(1948)年まで運航し、現在廃線跡は京都市の文化財に指定されているんですよ。

写真映えスポットとしても有名なので、散歩を楽しみながら母娘でたくさん写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

蹴上インクライン

住所:京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
電話:ー
アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約3分
営業時間:24時間
定休日:無休

3.優美なお庭を眺めながらアフタヌーンティーを

f:id:vrg:20200324172040j:plain

普段とは違う落ち着いた気分で、おいしいものをいただきたいという方は、蹴上乗下船場から徒歩約10分の所にある「南禅寺参道 菊水」で優雅なアフタヌーンティーを楽しんでみては?

南禅寺参道 菊水は、創業60年以上の老舗料理旅館。約400坪もある広いお庭には樹齢200年以上の赤松や桃山時代の灯篭などがあり、散策も楽しめます。お庭の中を静かに流れる小川は、琵琶湖疏水の水を利用しているんですよ。これぞ京都!といった風情のある雰囲気にお母様もきっと満足されることでしょう。

f:id:vrg:20200324172058j:plain

平成30年(2018)にリニューアルされた1階のダイニングで、お庭を眺めながら「GARDENアフタヌーンティー」をいただきます。パティシエ特製の四季を感じさせる13種類のメニューは、優美なお庭から着想を得たのだとか。

季節によって内容は変わりますが、抹茶のマドレーヌやほうじ茶のアイスモナカなどの和を感じるスイーツから、かわいいゼリーやブランマンジェ、但馬牛のミニハンバーガーなどさまざまなメニューを楽しめます。さらにドリンクも格別。世界で愛される高級ブランド「ロンネフェルト」の紅茶はポットでサーブされるのではなく、一杯ずつ丁寧にいれたものが運ばれてきます。一口飲めば、まるでアロマのような豊かな香りに包まれますよ。

日常の喧騒を忘れてゆっくりと過ごしていただけるように、アフタヌーンティーは1日限定5組のみ。気候のいい日はテラス席も気持ちいいですよ。なお、秋の紅葉のシーズンにはアフタヌーンティーは開催されていません。アフタヌーンティー提供期間は電話で直接お問い合わせください。

f:id:vrg:20200324172114j:plain

また、ランチも人気で、京都らしい和会席や洋食メニューがいただけます。写真は「和洋折衷箱盛前菜」とメイン料理「但馬牛のハンバーグ」のランチセット。メインは5種類から選べます。ちなみに別料金で記念日用のケーキも用意することができるんです。お母様のお誕生日などをサプライズでお祝いすれば、心に残るステキな思い出になること間違いなし!

写真提供:南禅寺参道 菊水

南禅寺参道 菊水

住所:京都市左京区南禅寺福地町31番地
電話:075-771-4101
アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約7分
営業時間:11:30~22:00
11:30〜14:00(ランチ)
14:30〜17:00(アフタヌーンティー)
17:30〜22:00(ラストオーダー フード 20:00/ドリンク 21:30)
定休日:無休
※ランチ、アフタヌーンティー、ディナーともに要予約
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
南禅寺参道 菊水

4.おしゃれにリニューアル!「京都伝統産業ミュージアム」

※新型コロナウイルスの影響により、4月7日(火)~5月6日(水・祝)まで臨時休館

f:id:vrg:20200324172135j:plain

京都ならではの体験や、お土産を購入するなら令和2年(2020)3月14日にリニューアルオープンした「京都伝統産業ミュージアム」がおすすめ。今なお受け継がれ、京都の生活文化に息づいている京都の伝統産業をより多くの方に知っていただくために、伝統産業の展示を見るだけでなく実際に体験ができる新しい形のミュージアムです。

f:id:vrg:20200324172139j:plain

館内は4つのエリアに分かれており「74CRAFTS EXHIBITION」ではものづくりを学び・楽しむことができます。このエリアでは、実際に展示品に触ったり、こまなどの昔ながらのおもちゃで遊んだりできるので体験してみましょう!

また「74CRAFTS WALL」では、京都市の伝統産業74品目をすべて見ることができる壁面展示が楽しめます。広々とした展示スペースに、扇子、団扇をはじめとした仏漆器、京友禅、京人形などさまざまなものが並べられていますよ。

f:id:vrg:20200324172144j:plain

体験や見学を楽しんだ後は京都でしか買えないお土産を購入してみては?「MUSEUM SHOP」は「京都の藝をお持ち帰り」がコンセプト。伝統工芸品をはじめ、アクセサリー、雑貨などカラフルなアイテムが揃っています。

f:id:vrg:20200324172148j:plain

その他にも「企画展示室」では伝統工芸品の職人の実演を間近で楽しむことができます。普段話す機会のない絵付けや、箔押しなどの工芸品の作り手と見学者が会話もすることができ、伝統産業がより身近に感じられること間違いなし!

京都伝統産業ミュージアム

※新型コロナウイルスの影響により、4月7日(火)~5月6日(水・祝)まで臨時休館

住所:京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
電話:075-762-2670
アクセス:地下鉄東西線「東山」駅より徒歩約10分
開館時間:9:00~17:00(入館受付時間 16:30)
休館日:夏季、年末年始
入場料金:無料(企画展の観覧は有料)
※詳しくは公式サイトでご確認ください

5.母娘でのんびりと楽しむ旅へ

初夏は気候も爽やかなので、びわ湖疏水船で風を感じたり新緑の青もみじを楽しむのにピッタリ。また周辺では京都の風情を感じながらアフタヌーンティーを楽しめたり、京都伝統産業ミュージアムでお揃いのお土産を買ったりと母と娘で思い出に残るステキな旅行になること間違いなし!次回の京都旅行はびわ湖疏水船でゆったりとした時間を過ごしてはいかがでしょうか?

※掲載している情報は令和2年(2020)3月時点のものです
※記事中に記載の価格は全て令和2年(2020)3月時点の税込価格です

編集:LINEトラベルjp編集部

観光に関するお問合せ
京都総合観光案内所(京なび) 〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下る(京都駅ビル2階、南北自由通路沿い)
TEL:075-343-0548
京都観光Naviぷらすの運営
公益社団法人 京都市観光協会
〒604-0924
京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町384番地
ヤサカ河原町ビル8階
サイトへのご意見はこちら

聴覚に障がいのある方など電話による
御相談が難しい方はこちら
京都ユニバーサル観光ナビ 京都のユニバーサル観光情報を発信中。ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュでは、それぞれの得意分野を持ったコンシェルジュが、京都の旅の相談事に対して障害にあった注意事項やアドバイスを無償でさせていただきます。
京都観光Naviぷらす
©Kyoto City Tourism Association All rights reserved.
  • ※本ホームページの内容・写真・イラスト・地図等の転載を固くお断りします。
  • ※本ホームページの運営は宿泊税を活用しております。