レンタサイクルで行く、京都ならではのカフェ5つ。歴史や文化にも触れられるモデルコースを組み立ててみた

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

四季折々の景色を楽しむことができる京都。風情のあるスポットを巡る交通手段として、バスや電車に乗って移動するという方も多いのではないでしょうか。

ですが、私が今おすすめしたいのは、レンタサイクルで巡る京都観光。自転車なら、渋滞を気にせず目的地までスムーズにたどり着く上に、途中で気になるものを見掛けたらさっと寄り道することもできます。街に坂が少ないのも、うれしいポイントです。

レンタサイクルのお店も、京都駅周辺をはじめ、ホテルが多い場所でかなり増えてきたので、最寄りの駅に到着してコインロッカーやホテルに荷物を預けた後、すぐに観光を始めることができます。

というわけで、京都観光にはレンタサイクルが最適! 今回は、京都らしさをたっぷり楽しめる、京都駅から西側のエリアでおすすめのカフェ巡りルートを紹介いたします。

自転車で京都のカフェ巡り! おすすめのモデルコース

では、早速出発しましょう! 今回は京都駅周辺に宿泊することを想定し、スタート地点も京都駅に決めました。早速レンタサイクル店へ向かいます。 

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

こちらは、京都駅の西側にあるレンタサイクル店「京都サイクリングツアープロジェクト 京都駅サイクルターミナル」です。JR京都駅烏丸口から徒歩3分ほどで到着します。今回は、電動アシスト付き自転車を借りました。価格は1日2,300円(税込)です。 

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

平坦に見える京都の道ですが、実はほんのわずかに傾斜があります。南から北へ向かう道が、やや上り坂になっているのです。そのため、快適に走れる電動アシスト付き自転車を選ぶのがおすすめです。

お店によっては、借りた場所ではなく、お店が提携している他の場所で返却することもできます。

さらに、レンタサイクルの場合、自転車のメンテナンスをお店がやってくれているのも大きいでしょう。走行中に事故があってはいけないので、チェーンやブレーキなどのメンテナンスは不可欠です。こちらのお店では、レンタル料に損害賠償保険が含まれているので、何かあったときにも安心です。

ちなみに京都府・京都市では、平成30年(2018)4月1日から自転車に乗る際の保険加入が義務づけられています。これは他府県から乗り入れる方も同様です。そのため、保険がレンタル料に含まれているのですね。

※2023年4月から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。レンタサイクル利用時はヘルメットの着用をお願いいたします。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
自転車ヘルメット | 京都市サイクルサイト

京都サイクリングツアープロジェクト 京都駅サイクルターミナル

住所:京都市下京区油小路通塩小路下る東油小路町552-13
電話:075-354-3636
アクセス:JR「京都」駅西洞院口より徒歩約2分、烏丸口より徒歩約3分
営業時間:9:00〜18:00
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
京都サイクリングツアープロジェクト(KCTP)

さて、自転車を確保したところで、いざ出発!

1.まずはカフェ「Kurasu Kyoto」に立ち寄って、京都のコーヒー文化に触れる

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

まず最初に立ち寄りたいのは、京都サイクリングツアープロジェクト 京都駅サイクルターミナルの近くにあるカフェ「Kurasu Kyoto」です。和食のイメージが強い京都ですが、コーヒーも大人気。実は京都市は、1世帯あたりのコーヒー消費量が全国1位の街(2018年時点の総務省統計局「家計調査」より)でもあるのです。

お店の隣に自転車を置くスペースがあるので、そちらに停めて入りましょう。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

Kurasu Kyotoでは、伏見の店舗で自家焙煎をしたさまざまなスペシャルティコーヒー(風味の素晴らしいコーヒー)を数種類から選んで楽しめます。朝8時からオープンしているのもうれしいですね。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「ホンジュラス カバレロ JR #2」500円(税込)

今回はハンドドリップで「ホンジュラス カバレロ JR #2」という豆をいただきました。

メニューに「どのような風味があるか」というイメージが記載されているのですが、このコーヒーでは「赤りんご」「プラム」「ミルクチョコレート」「グリーンティー」と紹介されていました。味わっていると、「あ、これがグリーンティの風味かな」とだんだん分かってくるのも面白いところ。

さあ、スペシャルティコーヒーを飲んで体が温まったら次の目的地へ向かいましょう。

Kurasu Kyoto

住所:京都市下京区東油小路町552
電話:075-744-0804
営業時間:8:00〜18:00
定休日:不定休
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
Kurasu Kyoto

2.セブン−イレブンで、お土産にぴったりな「おふきmini」を買う

……と、出発の前に。Kurasu Kyotoの向かいにあるセブン−イレブンへ立ち寄りましょう。ここでは、京友禅で作られた「おふきmini」を買うことができます。なお、駐輪スペースはお店の前にあります。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「おふきmini」各750円(税別)

こちらは、着物「京友禅」の製造メーカー4社でつくる共同ブランド「SOO(ソマル)」が手掛けているスマートフォン用のクロス。絹にこだわって作った眼鏡用クロス「おふき」シリーズから派生したものです。

京都の取り扱い店舗で用意されているほか、京都市とセブン-イレブンの包括連携協定に基づき、「伝統産業品」の取扱いの一例として、京都市内で展開する約20店舗のセブン−イレブンでも購入できます。

スマホ、大事ですよね。生命線ですよね。綺麗に使うためにも、スマホ拭きは持っておくと便利なアイテムかもしれません。おふきminiは京都の名所が描かれているので、自分で使う用にも、お土産用にも最適です。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

今回購入したのは「三条大橋柄」。数量・期間限定で、セブン-イレブンでのみ販売されているオリジナルデザインになります。

実は東海道の西の起点である三条大橋は老朽化が進み、特に木製の欄干は近いうちに改修工事が必要になっています。ところが、改修費用が集まっていないことから、SOOは「おふきmini」の三条大橋柄を販売し、売り上げの1割を更新費用として寄付すると発表したのです。

しっかりと自分用やお土産用におふきminiを購入し、このまま西へ向かいます。

セブン−イレブン 京都堀川塩小路南店

住所:京都市下京区西油小路町27
営業時間:24時間営業
定休日:無休
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
SOO(そまる)

3.笹屋伊織本店で「だるまさん」を味わう

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

堀川通に出たら北へ向かい、西本願寺の手前にある七条堀川の交差点を西へ曲がります。歩道には自転車走行用レーンがあるので、そちらを通りましょう。ここまで8分ほどで「笹屋伊織」本店へたどり着きます。亨保元年(1716)創業の老舗和菓子屋です。

こちらも、お店の前に駐輪スペースがあります。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「だるまさん」270円(税込)
※夏季の販売はしていません

ここでの目的は、こちらの「だるまさん」。文字通り、だるまさんの形をした最中です。笹屋伊織は関東にも出店していますが、この「だるまさん」が買えるのは京都の一部店舗だけです。七転び八起きで縁起も良いことから、多くの人に愛され続けています。

中にはたっぷりの粒あんと大きな栗が入っています。これからの自転車旅へのエネルギーをしっかりと補給できます。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

持ち帰りとして買ってもいいのですが、できればカフェで味わいたいところ。

笹屋伊織本店のカフェ「イオリカフェ」は、和菓子をもっと親しんでほしいという思いから、なるべく“できたて”を大切にされているのだそう。パフェに使用するゼリー用の抹茶、アイス用の抹茶ではそれぞれに適した抹茶を選んでいるというこだわりよう。

メニューに載っている商品の他に、店内で購入した和菓子と飲み物を味わうことができます。さすがに「だるまさん」はできたてではありませんが、抹茶と一緒に味わいましょう。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「どら焼」
店舗販売:1棹1,620円(税込)/カフェ販売:「どら焼セット」935円(税込)

ちなみに、毎月3日間の限定メニューとして「どら焼」も用意されます。

これは、江戸末期に東寺のお坊さんから「副食となる菓子を作ってほしい」という依頼を受けて誕生したのだそう。お寺でも作れるようにと、銅鑼の上で焼いた薄皮でこしあんを巻いたどら焼きになっています。一般的な丸いどら焼きではなく、筒状なので珍しいですね。竹皮で包まれているため、竹皮ごと切れば手を汚さずに食べられます。

現在は、東寺にゆかりのある弘法大師の月命日(21日)前後にあたる、20日・21日・22日のみ販売されています。

この3日間は、もちろんカフェでも「どら焼」が提供されます。カフェだと食べやすくカットされている上に、温めて提供していただけます。じっくり味わいましょう。

なお、このどら焼きは温めた方が断然おすすめです。薄切りにしてバターで焼くなど、いろいろなアレンジを楽しめるそう。タイミングが合えば、お土産や自分用にぜひ買ってみてください!

笹屋伊織本店・イオリカフェ

住所:京都市下京区七条通大宮西入花畑町86
電話番号:075-371-3333
営業時間:9:00〜17:00(カフェのラストオーダー 16:30)
定休日:火曜(どら焼の販売日にあたる毎月20日・21日・22日が火曜日の場合は営業。振替休日あり)
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
京菓匠 笹屋伊織 本店

4.これから注目したい、さまざまなイベントが展開される「梅小路ハイライン」

笹屋伊織から南へ自転車で1〜2分ほど走行すると、広大な梅小路公園があります。公園内にある京都水族館や京都鉄道博物館に並ぶ新しいスポットして注目を集めているのが、梅小路京都西駅の西側すぐ横の高架上にある梅小路ハイラインです。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

提供:梅小路ハイライン

廃線になった高架上に展開される、屋台村といったところ。2020年春以降、エリアを拡大してフォトエリアやイベントステージも新設し、クラフトビールやフードを楽しめるさまざまな屋台が土日祝日を中心に出店されるようです。ちなみに、笹屋伊織から公園に立ち寄らず、直接梅小路ハイラインに行くときは、笹屋伊織を出て南へ行かずにそのまま西へ5分ほど走ると、公園入口や駐輪場があるので便利です。

近くを立ち寄るときには、イベントをやっているか事前にチェックしましょう!

梅小路ハイライン

住所:京都市下京区観喜寺町56-3 梅小路公園内
営業時間:イベントによって異なる
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
梅小路ハイライン

5.ハチミツ好きなオーナーが展開する「蜂蜜カフェ WATCH YOUR HEAD」でホッと一息

梅小路公園を楽しんだら、そこから西へ向かって線路を越え、七条新千本の交差点を北へ曲がります。目の前に広がる「京都市中央卸売市場」……ではなく、すぐに西へ入った路地にあるのが、目的地の「蜂蜜カフェ WATCH YOUR HEAD」です。笹屋伊織からは8分ほど、梅小路ハイラインからは5分ほどで到着します。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

その名の通り、ハチミツ好きなオーナーがハチミツを楽しむために開いたカフェです。旅の疲れを癒やすべく、ハチミツがたっぷりと入った焼き菓子やオーガニックコーヒーを堪能しましょう。

なお、一方通行の関係でお店側には車が曲がらないため、自転車はお店の横にぴったりつける形で駐輪することができます。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「アップルバニラ」330円(税別)と「はちみつコーヒー」420円(税別)

店内でいただいたのは、「はちみつコーヒー」と「アップルバニラ」のマフィン。ハチミツならではの優しい甘味が疲れを癒やしてくれます。

なお、定休日にあたる木曜日は、お店の近くにある京都中央卸売市場の隣で展開する「バーベキューコート339」にて、不定期で朝市出店(7:00〜11:00)をしているとのこと。訪れる日が木曜日だったら、こちらの朝市に立ち寄るのもいいですね。

蜂蜜カフェ WATCH YOUR HEAD

住所:京都市下京区朱雀宝蔵町104
電話番号:075-754-7873
営業時間:11:00〜16:00(ラストオーダー 15:30)
定休日:水曜・木曜

6.島原エリアで、古い街並みを堪能する

「蜂蜜カフェ WATCH YOUR HEAD」から東へ3分ほど進み、再び線路を超えて七条壬生(しちじょうみぶ)の交差点を北へ5分ほど走行すると、お茶屋や置屋の集まる「花街(かがい)」の風情が残る島原エリアにたどり着きます。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

こちらは、島原への入り口にあたる「島原大門(しまばらおおもん)」。京都市の登録有形文化財です。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

周辺には、歴史を感じられる建物や石碑を見ることができます。自転車を押しながら歩き、じっくりと街並みを堪能しましょう。自転車を停めたい場合、最寄りの駐輪場は「梅小路公園七条入口広場 自転車・バイク駐車場」になります。

なお、島原エリアにある「角屋もてなしの文化美術館」は、2020年3月14日(土)まで休館しています。3月15日(日)から7月18日(土)までは、企画展「扇の趣展」が開催されるとのことです。

7.ウサギノネドコで美しいパフェに舌鼓をうつ

島原の街並みを満喫したら、だいぶお腹が空いてきました。ちょっと距離はありますが、西大路通まで行って北へ進み、西大路御池を目指します。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

目的地は「ウサギノネドコ」。25分ほどで到着しました。大通りを走行するなら、島原から北へ行った後、五条通を西へ進み、西大路五条の交差点から北へ向かい、西大路御池の交差点を東に行くルートがあります。もちろん、おおまかな場所が分かっていたら細かい路地を通っていくのも楽しいです。

ランチのラストオーダーは14時30分なので、この時間帯に間に合うよう入店しましょう。ちなみに、専用駐輪場は店の東側にあります。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「自然の造形美を伝える」をテーマにした店内は、鉱物などの標本がずらりと並び、さながら自然史博物館のような空間になっています。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース
レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

東京にもお店はありますが、カフェを併設しているのは京都店のみ。こちらのカフェでごはんを食べながら、少し休憩したいと思います。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「彩り野菜のタコライス」1,000円(税別)
※平日の場合は「平日割」で900円(税別)に

こちらは、アボカドや紫キャベツなどの野菜をたっぷりと使ったタコライスです。サツマイモのスープもほんのり甘く、体を温めてくれます。お肉のゴロゴロとした食感も味わえ、ボリューム満点!

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「水晶パフェ」890円(税別)

せっかくなのでデザートもいただきたいですよね。おすすめは「水晶パフェ」

「錦玉羹(きんぎょくかん)」という和菓子を使い、水晶を再現しています。その下にはサクサク食感のシュトロイゼル、クリームチーズのアイス、カットマンゴーが地層のように連なっています。傍らの本物の水晶(食べられません)と見比べると、その再現度にびっくり!レモンのコンフィチュールと、グレープフルーツ、タイムの蜂蜜マリネなどで、後味はさわやか。一気に食べられます。

ちなみに土日祝には、4種の鉱物に見立てた「鉱物スイーツ・アソート」(1,350円・税別)が1日限定20食で提供されます。こちらが目当ての場合は、ちょっとルートを変えて真っ先に伺いたいですね。

ウサギノネドコ 京都店(カフェ)

住所:京都市中京区西ノ京南原町37
電話番号:075-366-6668
営業時間:11:30〜19:00(ラストオーダー 18:00)
定休日:木曜
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
ウサギノネドコ 京都店

8.ロマンチックな伝説で知られる「武信稲荷神社」で、縁結びの願掛けを

お腹がいっぱいになったら東へ向かい、二条駅を南へ進みます。京都では珍しく斜めに走る後院通(こういんどおり)を少し南へ進んだら、「武信稲荷神社(たけのぶいなりじんじゃ)」へお参りに行きましょう。15分ほどでたどり着けます。鳥居の横にある駐輪スペースに自転車を停めて参拝しましょう。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

武信稲荷神社は、貞観元年(859)に創祀(そうし)。1100年の歴史を持つ神社です。境内にある榎(えのき)のご神木は樹齢約850年だそう。健康と長寿の神として、厚く信仰されています。

こちらでは「巫女体験」をできるのが特徴。本物の巫女と同じ白衣や緋袴をまとい、玉串拝礼や鈴振といった巫女の所作などを学べます。指導には、本職の巫女がついてくれるのだとか。体験にあたって年齢制限はありません。体験時間は1時間半〜2時間ほど、費用は1人7,000円です。神社の専用フォームから申し込みができます。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

もう一つ注目したいのは、この神社に伝わる坂本龍馬とその妻・おりょうの物語です。

龍馬が命を狙われて身を隠し、二人が離れたときに、おりょうは龍馬の身を案じますが、行方は分かりません。そこでおりょうは、二人で何度も訪れた武信稲荷神社の榎をふと思い出します。足を運ぶと、そこには龍馬独特の筆跡で「龍」と刻まれていたのだとか。自分は今も生きていて、京都にいるのだという龍馬からの伝言だったのです。

そのおかげで、おりょうは龍馬が無事であることを知り、共通の知人を訪ね、龍馬と再会することができました。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

現在はご神木に文字を刻むことはもちろんできません。ただ、手を当てることはできますので、龍馬とおりょうの物語を感じながらご神木に触り、縁結びの力にあやかりましょう。

武信稲荷神社

住所:京都市中京区今新在家西町38
電話番号:075-841-3023
授与所の営業時間:夏期9:00~18:00、冬期9:00~17:30
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
武信稲荷神社

9.和菓子屋「京都鶴屋 鶴壽庵」で休憩し、新撰組ゆかりの八木邸を楽しむ

武信稲荷神社の西側は、「壬生」という地名です。新撰組の屯所があったことで有名な場所ですね。南へ8分ほど移動し、西壬生屯所旧跡である八木家の邸宅・八木邸と、和菓子屋「京都鶴屋 鶴壽庵(かくじゅあん)」へ行きましょう。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

八木邸の見学は、京都鶴屋 鶴壽庵で申し込むことができます。そしてうれしいのが、見学が終わった後にいただける和菓子。名物の「屯所餅(とんしょもち)」と、お抹茶を味わえます。

お店の正面、八木邸の前に自転車を停められます。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

「屯所餅」
(※今回は写真を撮るために袋の中から取りだし、カットした屯所餅を見せてもらいました)

「屯所餅」は歯ごたえのある餅に、当時この近辺で栽培されていた京野菜の壬生菜を刻み入れ、丹波大納言小豆の粒あんを包んだもの。独特の風味を楽しめます。

京都鶴屋 鶴寿庵

住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町24
電話番号:8:00〜18:00
営業時間:不定休
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
京都鶴屋 鶴壽庵

10.最後に「壬生温泉 はなの湯」で疲れを癒やす

「京都鶴屋 鶴壽庵」を堪能したら、あとは帰るだけ……と言いたいところですが、ちょっとだけ寄り道しましょう。

実は京都は、温泉や銭湯もたくさんあります。最後に、ここまでの自転車旅の疲れを癒やす温泉へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。「京都鶴屋 鶴壽庵」から南へ5分ほど走行するとたどり着けます。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

それが、こちらの「壬生温泉 はなの湯」。午前10時から翌日の午前1時まで、いつでも天然温泉を楽しめるスーパー銭湯です。駐輪場も用意されています。

また、有料のレンタルタオルセットを購入できるので、お風呂道具を持っていなくても大丈夫ですよ。

天然温泉「岩風呂」や「つぼ湯」だけでなく、タワーサウナや各種ジェットバスなども堪能できるので、思わず長時間過ごしてしまいそうです。

館内にはお食事処だけでなく、リラクゼーション施設やカットサロンまでありますので、ゆっくりと疲れを取ることができますよ。

壬生温泉 はなの湯

住所:京都市中京区壬生松原町15-3
電話番号:075-813-2611
営業時間:10:00~翌1:00(最終受付 翌0:00)
定休日:無休
【京都観光Navi観光スポット・サービス情報】
壬生温泉 はなの湯

温泉を堪能したら、レンタサイクルの返却時間までに京都駅へ戻りましょう。おつかれさまでした。

観光前に、まずはレンタサイクルのルールを知っておこう

レンタサイクルで京都を巡ってみたい! と気になってきた方は、京都を自転車で観光する上で押さえておきたい基本的なルールも知っておきましょう。

レンタサイクルで京都観光をするときにおすすめしたいコース

京都市が運営する「京都よくばり自転車観光ナビ」は、自転車観光を安全に楽しむためのルールがまとまっています。京都ならではのルールもあるので、しっかりと確認してくださいね。

気をつけておきたいことは、主に以下の通りです。

【1】自転車は原則「車道」の左側を走ろう

道路交通法において、自転車は「軽車両」に分類されます。そのため、歩道と車道の区別があるところでは車道通行が原則です。

また、車道の左側に寄って走るルールとなっており、右側通行は禁止されています。車道に自転車レーンがあるところでは、レーン内を走行しましょう。

【2】例外として歩道を走る場合は「歩行者優先」。車道寄りの徐行を心がけよう

道路標識で指定されているほか、自転車通行レーンがある場合は、例外として歩道を徐行することができます。ただし、その際も歩道は歩行者優先。周囲に気をつけながら、ゆっくり走行しましょう。

【3】飲酒運転や二人乗りはNG! 安全な運転を

飲酒運転、二人乗り、並進(並んで走行すること)は禁止です。友人と観光しているとついつい並びたくなりますが、ここはグッと我慢しましょう。また、交差点では信号をきちんと守り、一時停止や安全確認も忘れずに。周囲が暗くなってきたら、ライトもしっかり点灯してくださいね。

【4】駐輪のルールもしっかり守ろう

駐輪の際は、駐輪場にきちんと止めるようにしましょう。違法駐輪エリアでの駐輪は禁止されています。駐輪所の場所は、京都よくばり自転車観光ナビのページ内にある「駐輪場一覧ページ」で確認を。また、駐輪の際は必ず施錠しましょう。

【5】自転車の通行規制エリアに気をつけよう

京都市内には、自転車の走行が規制されているエリアがあります。時間帯を限定しているところが多いですが、中には終日走行禁止のエリアも。ただし、自転車を押して通行することは可能です。規制エリアは、京都よくばり自転車観光ナビで確認しましょう。

不便に思うかもしれませんが、その場合は通る予定だった道から1〜2本外れた路地を走行すれば問題ありません。碁盤の目になっているエリアが多いので、移動距離もほとんど変わりません。

京都の街を自転車で楽しもう!

京都の街はコンパクトにまとまっている上に、碁盤の目状の道のおかげで方角も分かりやすく、自転車で移動するのに最適です。道に迷ったらとりあえず大通りに出れば、案内標識などで自分の位置をつかむこともできます。

また、基本的に「七条」「五条」「四条」など、「数字+条」の道は東西に走っていると覚えておくといいでしょう。京都駅は八条と七条の間で、そこから北へ進むほど数字が小さくなっていきます。案内標識にある「○条」の記述を見つけられれば、少なくとも自分がどちらの方向を向いているのか、京都駅はどちらの方向にあるのかが何となく分かります。

自転車観光のもう一つのメリットは、路地裏を楽しめること。京都には、人通りの少ない場所にある名店がたくさんあります。街並みを楽しみつつ、ちょっとした寄り道ができるのも自転車旅ならでは。

観光スポットを巡る手段の1つとして、ぜひレンタサイクルを利用してみてください。


※掲載している情報は令和2年(2020)2月時点のものです
※記事中に記載の価格は全て令和2年(2020)2月時点の税込価格です

編集:はてな編集部

この記事を書いた人:杉村 啓(すぎむら けい)

醤油やお酒といった発酵や調味料をこよなく愛するライター。愛称(?)は「むむ先生」。おいしいお酒やおもしろいお酒の情報を聞きつけると現れたりします。最近では京都の街をふらふらと「いけず石」を求めてさまよっていたりもします。良い「いけず石」を見かけたらぜひご一報を。近著に『白熱日本酒教室』(星海社/漫画版全3巻/新書)、『グルメ漫画50年史』(星海社)、『醬油手帖』(河出書房新社)など。

観光に関するお問合せ
京都総合観光案内所(京なび) 〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下る(京都駅ビル2階、南北自由通路沿い)
TEL:075-343-0548
京都観光Naviぷらすの運営
公益社団法人 京都市観光協会
〒604-0924
京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町384番地
ヤサカ河原町ビル8階
サイトへのご意見はこちら

聴覚に障がいのある方など電話による
御相談が難しい方はこちら
京都ユニバーサル観光ナビ 京都のユニバーサル観光情報を発信中。ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュでは、それぞれの得意分野を持ったコンシェルジュが、京都の旅の相談事に対して障害にあった注意事項やアドバイスを無償でさせていただきます。
京都観光Naviぷらす
©Kyoto City Tourism Association All rights reserved.
  • ※本ホームページの内容・写真・イラスト・地図等の転載を固くお断りします。
  • ※本ホームページの運営は宿泊税を活用しております。